2025-05-16 23:48:59
SITEMAP
- ▼ご挨拶・ご案内
- 2025/04/28 「もう一つの道」
- 2023/12/08 「4周年に思うこと。」
- 2023/08/26 「迷った時は、原点に戻る。」
- 2023/08/09 「“冬の話”が、書きづらい…」
- 2023/07/23 「2023 暑中お見舞い申し上げます。」
- 2021/01/11 「明日 1月12日(火)22時~ NHK Eテレにて」
- 2021/01/02 「西洋の風、侍の国」(第15話プロローグ)
- 2020/06/05 「麒麟を待つ…」
- 2020/03/20 当ブログをお読みいただいている皆様へ
- 2020/01/13 “全47話”の物語の進め方
- 2020/01/12 「“麒麟(きりん)”とともに走る」
- 2020/01/11 「さがはん~パリ・ウィーン万国博覧会噺~」
- 2020/01/09 なんとか1か月続きました
- 2019/12/15 佐賀の七賢人?八賢人?<後編>
- 2019/12/14 佐賀の七賢人?八賢人?<前編>
- 2019/12/09 お話にあたって
- 2019/12/08 敬意をこめて
- 2019/12/08 ご挨拶
- ▼本編 第1部 幕末黎明編
- 2021/01/03 第15話「江戸動乱」①(“新聞”の夜明け)
- 2020/09/24 第14話「遣米使節」①(諭吉よ、何処へ行く)
- 2020/08/10 第13話「通商条約」①(影の“内閣”)
- 2020/07/05 第12話「海軍伝習」①(蘭学寮の江藤)
- 2020/06/07 第11話「蝦夷探検」①(殿、蒸気船に乗る)
- 2020/05/13 第10話「蒸気機関」①
- 2020/04/27 第9話「和親条約」①
- 2020/04/08 第8話「黒船来航」①
- 2020/03/21 第7話「尊王義祭」①
- 2020/03/10 第6話「鉄製大砲」①
- 2020/02/26 第5話「藩校立志」①
- 2020/02/17 第4話「諸国遊学」①
- 2020/02/07 第3話「西洋砲術」①-1
- 2020/01/27 第2話「算盤大名」①
- 2020/01/16 第1話「長崎警護」①
- ▼第1話「長崎警護」
- 2020/01/25 第1話「長崎警護」⑦
- 2020/01/24 第1話「長崎警護」⑥-3
- 2020/01/23 第1話「長崎警護」⑥-2
- 2020/01/21 第1話「長崎警護」⑥-1
- 2020/01/20 第1話「長崎警護」⑤
- 2020/01/19 第1話「長崎警護」④
- 2020/01/18 第1話「長崎警護」③
- 2020/01/17 第1話「長崎警護」②
- 2020/01/16 第1話「長崎警護」①
- 2020/01/15 第1話「長崎警護」(予告)
- ▼第2話「算盤大名」
- 2020/02/04 第2話「算盤大名」⑤-2
- 2020/02/03 第2話「算盤大名」⑤-1
- 2020/02/02 第2話「算盤大名」④
- 2020/02/01 第2話「算盤大名」③-3
- 2020/01/31 第2話「算盤大名」③-2
- 2020/01/30 第2話「算盤大名」③-1
- 2020/01/29 第2話「算盤大名」②-2
- 2020/01/28 第2話「算盤大名」②-1
- 2020/01/27 第2話「算盤大名」①
- 2020/01/26 第2話「算盤大名」(予告)
- ▼第3話「西洋砲術」
- 2020/02/16 第3話「西洋砲術」⑤
- 2020/02/15 第3話「西洋砲術」④-2
- 2020/02/14 第3話「西洋砲術」④-1
- 2020/02/13 第3話「西洋砲術」③-4
- 2020/02/12 第3話「西洋砲術」③-3
- 2020/02/11 第3話「西洋砲術」③-2
- 2020/02/10 第3話「西洋砲術」③-1
- 2020/02/09 第3話「西洋砲術」②
- 2020/02/08 第3話「西洋砲術」①-2
- 2020/02/07 第3話「西洋砲術」①-1
- 2020/02/06 第3話「西洋砲術」(予告)
- ▼第4話「諸国遊学」
- 2020/02/25 第4話「諸国遊学」⑨
- 2020/02/24 第4話「諸国遊学」⑧
- 2020/02/23 第4話「諸国遊学」⑦
- 2020/02/22 第4話「諸国遊学」⑥
- 2020/02/21 第4話「諸国遊学」⑤
- 2020/02/20 第4話「諸国遊学」④
- 2020/02/19 第4話「諸国遊学」③
- 2020/02/18 第4話「諸国遊学」②
- 2020/02/17 第4話「諸国遊学」①
- ▼第5話「藩校立志」
- 2020/03/09 第5話「藩校立志」⑩
- 2020/03/08 第5話「藩校立志」⑨
- 2020/03/07 第5話「藩校立志」⑧
- 2020/03/05 第5話「藩校立志」⑦
- 2020/03/04 第5話「藩校立志」⑥
- 2020/03/03 第5話「藩校立志」⑤
- 2020/03/01 第5話「藩校立志」④
- 2020/02/29 第5話「藩校立志」③
- 2020/02/28 第5話「藩校立志」②
- 2020/02/26 第5話「藩校立志」①
- ▼第6話「鉄製大砲」
- 2020/03/19 第6話「鉄製大砲」⑩
- 2020/03/18 第6話「鉄製大砲」⑨
- 2020/03/17 第6話「鉄製大砲」⑧
- 2020/03/16 第6話「鉄製大砲」⑦
- 2020/03/15 第6話「鉄製大砲」⑥
- 2020/03/14 第6話「鉄製大砲」⑤
- 2020/03/13 第6話「鉄製大砲」④
- 2020/03/12 第6話「鉄製大砲」③
- 2020/03/11 第6話「鉄製大砲」②
- 2020/03/10 第6話「鉄製大砲」①
- ▼第7話「尊王義祭」
- 2020/04/03 第7話「尊王義祭」⑩
- 2020/04/01 第7話「尊王義祭」⑨
- 2020/03/30 第7話「尊王義祭」⑧
- 2020/03/28 第7話「尊王義祭」⑦
- 2020/03/27 第7話「尊王義祭」⑥
- 2020/03/26 第7話「尊王義祭」⑤
- 2020/03/24 第7話「尊王義祭」④
- 2020/03/23 第7話「尊王義祭」③
- 2020/03/22 第7話「尊王義祭」②
- 2020/03/21 第7話「尊王義祭」①
- ▼第8話「黒船来航」
- 2020/04/22 第8話「黒船来航」⑩
- 2020/04/20 第8話「黒船来航」⑨
- 2020/04/19 第8話「黒船来航」⑧
- 2020/04/17 第8話「黒船来航」⑦
- 2020/04/15 第8話「黒船来航」⑥
- 2020/04/14 第8話「黒船来航」⑤
- 2020/04/12 第8話「黒船来航」④
- 2020/04/11 第8話「黒船来航」③
- 2020/04/09 第8話「黒船来航」②
- 2020/04/08 第8話「黒船来航」①
- ▼第9話「和親条約」
- 2020/05/08 第9話「和親条約」⑩
- 2020/05/07 第9話「和親条約」⑨
- 2020/05/06 第9話「和親条約」⑧
- 2020/05/05 第9話「和親条約」⑦
- 2020/05/04 第9話「和親条約」⑥
- 2020/05/03 第9話「和親条約」⑤
- 2020/05/01 第9話「和親条約」④
- 2020/04/29 第9話「和親条約」③
- 2020/04/28 第9話「和親条約」②
- 2020/04/27 第9話「和親条約」①
- ▼第10話「蒸気機関」
- 2020/05/30 第10話「蒸気機関」⑩(佐賀の産業革命)
- 2020/05/29 第10話「蒸気機関」⑨(佐野、精錬方へ)
- 2020/05/27 第10話「蒸気機関」⑧
- 2020/05/25 第10話「蒸気機関」⑦
- 2020/05/23 第10話「蒸気機関」⑥
- 2020/05/21 第10話「蒸気機関」⑤
- 2020/05/19 第10話「蒸気機関」④
- 2020/05/17 第10話「蒸気機関」③
- 2020/05/15 第10話「蒸気機関」②
- 2020/05/13 第10話「蒸気機関」①
- ▼第11話「蝦夷探検」
- 2020/06/25 第11話「蝦夷探検」⑩(“開拓神”の降臨)
- 2020/06/23 第11話「蝦夷探検」⑨(“犬塚”の別れ)
- 2020/06/21 第11話「蝦夷探検」⑧(伊勢街道の“旅人”)
- 2020/06/19 第11話「蝦夷探検」⑦(“拓北”の決意)
- 2020/06/17 第11話「蝦夷探検」⑥(南北騒動始末)
- 2020/06/15 第11話「蝦夷探検」⑤(演説者の目覚め)
- 2020/06/13 第11話「蝦夷探検」④(保守派の賢人)
- 2020/06/11 第11話「蝦夷探検」③(“懐刀”の想い)
- 2020/06/09 第11話「蝦夷探検」②(江戸の貢姫)
- 2020/06/07 第11話「蝦夷探検」①(殿、蒸気船に乗る)
- ▼第12話「海軍伝習」
- 2020/07/30 第12話「海軍伝習」⑩-2(負けんばい!・後編)
- 2020/07/28 第12話「海軍伝習」⑩-1(負けんばい!・前編)
- 2020/07/26 第12話「海軍伝習」⑨-2(悔しかごたぁ・後編)
- 2020/07/25 第12話「海軍伝習」⑨-1(悔しかごたぁ・前編)
- 2020/07/23 第12話「海軍伝習」⑧(いざ、長崎へ)
- 2020/07/19 第12話「海軍伝習」⑦(有田の“坊ちゃん”)
- 2020/07/17 第12話「海軍伝習」⑥(数学の子)
- 2020/07/15 第12話「海軍伝習」⑤(秘密結社の夜)
- 2020/07/13 第12話「海軍伝習」④(義祭同盟の青春)
- 2020/07/09 第12話「海軍伝習」③(“理系男子”たちの愉しみ)
- 2020/07/07 第12話「海軍伝習」②(長崎の雨)
- 2020/07/05 第12話「海軍伝習」①(蘭学寮の江藤)
- ▼第13話「通商条約」
- 2020/09/08 第13話「通商条約」⑬(豪腕、唸〔うな〕る)
- 2020/09/06 第13話「通商条約」⑫(禁断の一手)
- 2020/09/02 第13話「通商条約」⑪(名君たちの“未来”)
- 2020/08/31 第13話「通商条約」⑩(扇の要が外れるとき…)
- 2020/08/28 第13話「通商条約」⑨(嗚呼、蘭学寮)
- 2020/08/26 第13話「通商条約」⑧(幕府の要〔かなめ〕)
- 2020/08/24 第13話「通商条約」⑦(誰に聞けばよかね?)
- 2020/08/22 第13話「通商条約」⑥(母の流儀)
- 2020/08/20 第13話「通商条約」⑤(京の雲行き)
- 2020/08/18 第13話「通商条約」④(お大事になされませ!)
- 2020/08/13 第13話「通商条約」③(医者の言葉は聞いて)
- 2020/08/12 第13話「通商条約」②(埋木に陽が当たるとき)
- 2020/08/10 第13話「通商条約」①(影の“内閣”)
- ▼第14話「遣米使節」
- 2020/10/30 第14話「遣米使節」⑮(水平線の向こうに)
- 2020/10/28 第14話「遣米使節」⑭(太平洋の嵐)
- 2020/10/26 第14話「遣米使節」⑬(アメリカに行きたいか!)
- 2020/10/22 第14話「遣米使節」⑫(遠くまで…)
- 2020/10/20 第14話「遣米使節」⑪(名君たちの“約束”)
- 2020/10/16 第14話「遣米使節」⑩(秘密の航海)
- 2020/10/14 第14話「遣米使節」⑨(聞かれては困る話)
- 2020/10/12 第14話「遣米使節」⑧(孤高のエンジニア)
- 2020/10/08 第14話「遣米使節」⑦(前へ進む者たちへ)
- 2020/10/06 第14話「遣米使節」⑥(月が綺麗ですね)
- 2020/10/02 第14話「遣米使節」⑤(火術方への“就活”)
- 2020/09/30 第14話「遣米使節」④(長崎街道の往来)
- 2020/09/28 第14話「遣米使節」③(嬉野から来た忍び)
- 2020/09/26 第14話「遣米使節」②(オランダ商館の午後)
- 2020/09/24 第14話「遣米使節」①(諭吉よ、何処へ行く)
- ▼第15話「江戸動乱」
- 2021/02/27 第15話「江戸動乱」⑯(殿を守れ!)
- 2021/02/25 第15話「江戸動乱」⑮(雪の舞う三月)
- 2021/02/23 第15話「江戸動乱」⑭(“赤鬼”が背負うもの)
- 2021/02/13 第15話「江戸動乱」⑬(海に駆ける)
- 2021/02/11 第15話「江戸動乱」⑫(その船、電流丸)
- 2021/02/07 第15話「江戸動乱」⑪(親心に似たるもの)
- 2021/02/05 第15話「江戸動乱」⑩(いざゆけ!次郎)
- 2021/02/03 第15話「江戸動乱」⑨(京の不穏)
- 2021/01/28 第15話「江戸動乱」⑧(島、還る)
- 2021/01/26 第15話「江戸動乱」⑦(“あるべき姿”へ)
- 2021/01/20 第15話「江戸動乱」⑥(尊王に奔〔はし〕る)
- 2021/01/18 第15話「江戸動乱」⑤(仮面の優等生)
- 2021/01/16 第15話「江戸動乱」④(起きろ!兄さん!)
- 2021/01/07 第15話「江戸動乱」③(異郷で見た気球〔バルーン〕)
- 2021/01/05 第15話「江戸動乱」②(写真館の娘)
- 2021/01/03 第15話「江戸動乱」①(“新聞”の夜明け)
- ▼本編 第2部 維新回天編
- 2021/07/21 第16話「攘夷沸騰」①(砂塵を呼ぶ男)
- ▼第16話「攘夷沸騰」
- 2021/09/30 第16話「攘夷沸騰」⑳(基山の誇り、田代の想い)
- 2021/09/28 第16話「攘夷沸騰」⑲(強くなりたいものだ)
- 2021/09/23 第16話「攘夷沸騰」⑱(蒸気船の集まる海域)
- 2021/09/21 第16話「攘夷沸騰」⑰(積出港の昼下がり)
- 2021/09/16 第16話「攘夷沸騰」⑯(露西亜〔ロシア〕の牙)
- 2021/09/14 第16話「攘夷沸騰」⑮(“薬の街”に吹く風)
- 2021/09/07 第16話「攘夷沸騰」⑭(多良海道の往還)
- 2021/09/05 第16話「攘夷沸騰」⑬(あの者にも英学を)
- 2021/09/02 「佐賀の西から佐賀の東まで(第16話・メインテーマ)」
- 2021/08/30 第16話「攘夷沸騰」⑫(“錬金術”と闘う男)
- 2021/08/28 第16話「攘夷沸騰」⑪(“英学”の風が吹く)
- 2021/08/23 第16話「攘夷沸騰」⑩(英国船の行方)
- 2021/08/20 第16話「攘夷沸騰」⑨(玉石、相混じる)
- 2021/08/12 第16話「攘夷沸騰」⑧(麗しき佐賀の日々)
- 2021/08/10 第16話「攘夷沸騰」⑦(父娘の心配事)
- 2021/08/04 第16話「攘夷沸騰」⑥(積年の胃痛にて…)
- 2021/08/02 第16話「攘夷沸騰」⑤(警護者たちの黄昏)
- 2021/07/28 第16話「攘夷沸騰」④(その船を、取りに行け)
- 2021/07/25 第16話「攘夷沸騰」③(旅立つ友へ)
- 2021/07/23 第16話「攘夷沸騰」②(小城の秘剣)
- 2021/07/21 第16話「攘夷沸騰」①(砂塵を呼ぶ男)
- ▼第17話「佐賀脱藩」
- 2022/02/17 第17話「佐賀脱藩」㉑(郷里を背に)
- 2022/02/15 第17話「佐賀脱藩」⑳(ご隠居が遣わす者)
- 2022/02/12 第17話「佐賀脱藩」⑲(残された2人)
- 2022/02/08 第17話「佐賀脱藩」⑱(青葉茂れる頃に)
- 2022/02/05 第17話「佐賀脱藩」⑰(救おうとする者たち)
- 2022/02/01 第17話「佐賀脱藩」⑯(つながりは諸刃の剣)
- 2022/01/29 第17話「佐賀脱藩」⑮(急転、江戸からの風)
- 2022/01/25 第17話「佐賀脱藩」⑭(拓〔ひら〕け、代品方)
- 2021/12/25 第17話「佐賀脱藩」⑬(籠鳥は、雲を恋う)
- 2021/12/21 第17話「佐賀脱藩」⑫(陽だまりの下で)
- 2021/12/18 第17話「佐賀脱藩」⑪(“都会”の流儀)
- 2021/12/14 第17話「佐賀脱藩」⑩(ご隠居の深き悩み)
- 2021/12/11 第17話「佐賀脱藩」⑨(佐賀に“三平”あり)
- 2021/12/05 第17話「佐賀脱藩」⑧(福岡から来た“さぶらい”)
- 2021/12/01 第17話「佐賀脱藩」⑦(蘭学教師・大隈)
- 2021/11/28 第17話「佐賀脱藩」⑥(空の向こうのあなたへ)
- 2021/11/22 第17話「佐賀脱藩」⑤(若き“将軍”への視線)
- 2021/11/19 第17話「佐賀脱藩」④(上方からの“花嫁”)
- 2021/11/16 第17話「佐賀脱藩」③(江戸からの便り)
- 2021/11/13 第17話「佐賀脱藩」②(海を望む丘、再び)
- 2021/11/10 第17話「佐賀脱藩」①(対馬事件の顛末)
- ▼第18話「京都見聞」
- 2023/01/23 第18話「京都見聞」⑳(公卿の評判)
- 2023/01/19 第18話「京都見聞」⑲(“蒸気”の目覚め)
- 2023/01/16 第18話「京都見聞」⑱(秋風の吹く頃に)
- 2022/12/24 第18話「京都見聞」⑰(湖畔の道を駆ける)
- 2022/12/16 第18話「京都見聞」⑯(“故郷”を守る者たち)
- 2022/12/12 第18話「京都見聞」⑮(京の覇権争い)
- 2022/11/30 第18話「京都見聞」⑭(若き公家の星)
- 2022/11/27 第18話「京都見聞」⑬(ある佐賀の峠にて)
- 2022/06/15 第18話「京都見聞」⑫(江藤、“長州”と出会う)
- 2022/06/12 第18話「京都見聞」⑪(佐賀より来たる者なり)
- 2022/06/08 第18話「京都見聞」⑩(小城の風が、都に吹いた)
- 2022/06/02 第18話「京都見聞」⑨(その志は、海に消えても)
- 2022/05/30 第18話「京都見聞」⑧(真っ直ぐな心で)
- 2022/05/26 第18話「京都見聞」⑦(ちょっと、待たんね!)
- 2022/04/26 第18話「京都見聞」⑥(もう1人の脱藩者)
- 2022/04/20 第18話「京都見聞」⑤(清水の滝、何処…)
- 2022/04/16 第18話「京都見聞」④(湯呑みより茶が走る)
- 2022/04/12 第18話「京都見聞」③(寺田屋騒動の始末)
- 2022/04/09 第18話「京都見聞」②(消えた“さぶらい”の行方)
- 2022/04/06 第18話「京都見聞」①(新平、東へ)
- ▼第19話「閑叟上洛」
- 2023/12/01 第19話「閑叟上洛」㉔(御所へと参じる日)
- 2023/11/21 第19話「閑叟上洛」㉓(“自由”を失った、異国の街)
- 2023/11/12 第19話「閑叟上洛」㉒(海を渡った、“数学の子”)
- 2023/11/05 第19話「閑叟上洛」㉑(“摂海”の賑わう街にて)
- 2023/10/28 第19話「閑叟上洛」⑳(光注ぐ海からの…)
- 2023/07/13 第19話「閑叟上洛」⑲(“門司”からの船出まで)
- 2023/07/05 第19話「閑叟上洛」⑱(そがん訳の無かろうもん)
- 2023/06/28 第19話「閑叟上洛」⑰(問いかけの向こう側)
- 2023/06/21 第19話「閑叟上洛」⑯(福岡の志士も、諦めない)
- 2023/06/13 第19話「閑叟上洛」⑮(藩境にて、つかまえて)
- 2023/06/07 第19話「閑叟上洛」⑭(急ぐ理由と、動けぬ事情)
- 2023/05/30 第19話「閑叟上洛」⑬(東海道から流れる噂)
- 2023/05/23 第19話「閑叟上洛」⑫(新しき御代〔みよ〕に)
- 2023/05/15 第19話「閑叟上洛」⑪(続・陽だまりの下で)
- 2023/05/09 第19話「閑叟上洛」⑩(友の待つ、佐賀への道)
- 2023/04/25 第19話「閑叟上洛」⑨(想いが届けば、若返る…)
- 2023/04/17 第19話「閑叟上洛」⑧(“逃げるが勝ち”とも申すのに)
- 2023/04/10 第19話「閑叟上洛」⑦(愛する者へ、最後の講義)
- 2023/04/05 第19話「閑叟上洛」⑥(兄の語る言葉は)
- 2023/04/01 第19話「閑叟上洛」⑤(ある忍者の“人事異動”)
- 2023/03/27 第19話「閑叟上洛」④(誇りある、その仕事)
- 2023/03/20 第19話「閑叟上洛」③(それは、剣の腕前なのか)
- 2023/03/15 第19話「閑叟上洛」②(入り組んだ、京の風向き)
- 2023/03/09 第19話「閑叟上洛」①(ある佐賀浪士への苦情)
- ▼第20話「長崎方控」
- 2024/05/14 第20話「長崎方控」⑧(長く生きた者よ)
- 2024/05/06 第20話「長崎方控」⑦(海を渡る、鷹の夢)
- 2024/04/29 第20話「長崎方控」⑥(“理”の通った、帰藩者)
- 2024/04/22 第20話「長崎方控」⑤(京の冬と、大殿の葛藤)
- 2024/03/24 第20話「長崎方控」④(肥前浜の“酔客”)
- 2024/03/17 第20話「長崎方控」③(西洋風の“紳士”)
- 2024/03/11 第20話「長崎方控」②(聞きまちがいから出た本音)
- 2024/03/05 第20話「長崎方控」①(“よか男”の通らす道)
- ▼企画案・雑記帳
- 2024/04/13 「小休止その3、重たい一日」
- 2024/04/08 「小休止その2、“物語”が足らない」
- 2024/03/31 「年度替わりの小休止と、お知らせ」
- 2024/01/05 「涙が出た、正月」
- 2023/10/01 「“別藩”~BEPPAN~第4話」
- 2023/09/26 「“別藩”~BEPPAN~第3話」
- 2023/09/18 「“別藩”~BEPPAN~第2話」
- 2023/09/14 「“別藩”~BEPPAN~第1話」
- 2023/07/31 「夏休みの読書感想文、今ならこう書く」
- 2023/01/01 「年始のご挨拶と…」
- 2022/12/08 「いろいろと、3周年」
- 2021/08/26 「スケジュールの合わんばい!(第16話・場面解説②)」
- 2021/08/17 「励まし方も、人による(第16話・場面解説①)」
- 2021/08/14 「青天を願う」
- 2021/05/14 「私の失策とイルミネーションのご夫婦(後編)」
- 2021/05/11 「私の失策とイルミネーションのご夫婦(前編)」
- 2021/05/02 「“地域ブログ”で語ること。」
- 2021/04/08 「佐賀の遠かごた…」
- 2021/02/17 「“くまくま日本史”の感想」
- 2021/02/15 「“ねこねこ日本史”に注目」
- 2021/02/08 「美しいものを見た…」
- 2021/01/30 「幕末に、家康公!?」
- 2021/01/19 「2023年の大河ドラマ!」
- 2021/01/15 「帰らんば、あの世界へ。」
- 2021/01/12 「史実と創作の狭間で…2」
- 2020/12/12 「あゝ西洋菓子(西)」
- 2020/12/10 「あゝ西洋菓子(東)」
- 2020/12/08 「おかげさまで1周年。」
- 2020/11/22 「あと40日…」
- 2020/10/10 「“半沢直樹”の変わった見方」
- 2020/10/03 「史実と創作の狭間で…」
- 2020/09/04 「歴史からの警鐘」
- 2020/08/30 「麒麟が来た!」
- 2020/08/15 「“湖東焼”ミステリー(滋賀県)」
- 2020/08/03 「暑中お見舞い申し上げます。」
- 2020/07/21 「心に引っかかること」
- 2020/07/11 「青天を衝け」に想う…
- 2020/06/04 「現在(いま)も、試合中」
- 2020/05/12 「誰の“視点”から見るか?」
- 2020/04/24 「長崎街道をゆく」
- 2020/02/05 「算盤大名」紀行~佐賀城・本丸~
- ▼歳末反省会
- 2020/12/31 「霜月・十一月」(歳末反省会⑭)
- 2020/12/30 「神無月・十月」(歳末反省会⑬)
- 2020/12/29 「長月・九月」(歳末反省会⑫)
- 2020/12/28 「葉月・八月」(歳末反省会⑪)
- 2020/12/27 「文月・七月」(歳末反省会⑩)
- 2020/12/26 「水無月・六月」(歳末反省会⑨)
- 2020/12/24 「皐月・五月」(歳末反省会⑧)
- 2020/12/22 「卯月・四月」(歳末反省会⑦)
- 2020/12/21 「弥生・三月」(歳末反省会⑥)
- 2020/12/19 「第3話・西洋砲術」を振り返る(歳末反省会⑤)
- 2020/12/18 「如月・二月」(歳末反省会④)
- 2020/12/16 「第1話・長崎警護」を振り返る(歳末反省会③)
- 2020/12/15 「睦月・一月」(歳末反省会②)
- 2020/12/14 「師走・十二月」(歳末反省会①)
- 2020/12/13 「内省の剣」
- ▼戦略編(S)
- 2025/04/05 「シリーズ・増える賢人の謎(⑨25賢人・唐人町~白山)」
- 2025/03/09 「シリーズ・増える賢人の謎(⑧25賢人・唐人町)」
- 2025/03/01 「シリーズ・増える賢人の謎(⑦25賢人・佐賀銀行前)」
- 2025/02/18 「シリーズ・増える賢人の謎(⑥25賢人・駅前中央通り)」
- 2025/02/04 「シリーズ・増える賢人の謎(⑤佐賀の“25賢人”序章)」
- 2025/01/26 「シリーズ・増える“賢人”の謎(④佐賀の12賢人)」
- 2025/01/18 「シリーズ・増える“賢人”の謎(③佐賀の九賢人)」
- 2025/01/09 「シリーズ・増える“賢人”の謎(②佐賀の八賢人)」
- 2025/01/04 「新春特集・増える“賢人”の謎(①佐賀の七賢人)」
- 2021/07/03 「なんもなか…日々に」
- 2021/05/29 「夢の舞台は、隣の県」〔長崎駅〕
- 2021/05/26 「佐賀と長崎をつなぐもの」〔諫早駅〕
- 2021/05/23 「鞍馬天狗は、長崎の人?」〔新大村駅〕
- 2021/05/21 「佐賀の忍者、幕末を走る!」〔嬉野温泉駅〕
- 2021/05/18 「多くの仕事を成し遂げた者」〔武雄温泉駅〕
- 2021/05/16 「西九州にほえろ!」
- 2021/01/01 「2021年の目標を考える。」
- 2020/06/03 「なぜ、“関西人”の友達が多いのか?」
- 2020/06/02 「変容する社会でどう動くか?」
- 2020/01/08 「“大河の主役”と並ぶ」(関係性③‐3大隈重信編)
- 2020/01/07 「“大河の主役”と並ぶ」(関係性③-2江藤新平編)
- 2020/01/06 「“大河の主役”と並ぶ」(関係性③‐1鍋島直正編)
- 2019/12/31 「佐賀の功績を語れ!」(独自色②)
- 2019/12/30 「佐賀の名言を探せ!」(独自色①)
- ▼構成編(P)
- 2024/02/25 「武雄の物語、再び(第20話を作成中)」
- 2024/02/19 「ある“お買い物リスト”の話(後編)」
- 2024/02/10 「ある“お買い物リスト”の話(前編)」
- 2024/01/23 「影の上司…?」
- 2023/10/21 「“番組情報”っぽく振り返る、第19話」
- 2023/02/19 「点と点をつなぐと、有田に届いた話」
- 2023/02/13 「ある東洋の“迷宮”にて」
- 2022/11/23 「時代のうねりの中で」
- 2022/11/18 「謎多き、小城の志士たち」
- 2022/11/14 「160年前の“伝説”」
- 2022/07/11 「特別企画・長州藩の総集編」
- 2022/06/05 「志士たちの悲劇について(第18話・場面解説②)」
- 2022/04/02 「その道の先にあったもの」(第18話プロローグ)
- 2021/11/07 「あゝ司法卿」(第17話プロローグ)
- 2021/07/19 「義祭の志士がゆく(③佐賀編)」
- 2021/07/17 「西の海を守るもの(②国内編)」
- 2021/07/15 「世界を廻る者たち(①海外編)」
- 2021/07/12 「パリ万博を、どう描くか?」
- 2021/07/10 「第2部を、どう描くか?」
- 2020/01/05 「“主要な人物”をどう繋ぐか?」(関係性②)
- 2020/01/04 「“女性の活躍”をどう描くか?」(関係性①)
- 2020/01/01 「佐賀の物語を描け!」(独自色③)
- 2019/12/13 STEP3(B):明治を開く者たち<後編>
- 2019/12/12 STEP3(A):明治を開く者たち<前編>
- 2019/12/11 STEP2:幕末の俊英たち
- 2019/12/10 STEP1:名君の登場まで
- ▼出来事編(E)
- 2022/05/07 「幕末!京都事件ファイル③〔後編〕」
- 2022/05/03 「幕末!京都事件ファイル②〔中編〕」
- 2022/04/30 「幕末!京都事件ファイル①〔前編〕」
- 2021/03/07 「“鎖国”してたね?(開国編)」
- 2021/03/05 「“鎖国”してたね?(鎖国編)」
- 2021/03/03 「花の生涯…」
- 2021/02/21 「“安政の大獄”をどう描くか?」
- 2021/02/10 「京の宵闇」
- 2020/11/18 「開港の夜」
- 2020/09/17 「将軍継嗣問題をどう描くか?(後編)」
- 2020/09/15 「将軍継嗣問題をどう描くか?(前編)」
- 2020/07/22 「井伊の“赤鬼”ふたたび」
- 2020/07/12 「“大災害”と微かな希望」
- 2020/06/06 「横浜村-1854年-(第11話プロローグ)」
- 2020/01/03 「県内の各地域を表現する②」(須古編)
- 2020/01/02 「県内の各地域を表現する①」(武雄編)
- ▼人物紹介編(C)
- 2019/12/29 「大隈重信」(賢人その7)<後編>
- 2019/12/28 「大隈重信」(賢人その7)<前編>
- 2019/12/27 「江藤新平」(賢人その6)<後編>
- 2019/12/26 「江藤新平」(賢人その6)<前編>
- 2019/12/25 「大木喬任」(賢人その5)<後編>
- 2019/12/24 「大木喬任」(賢人その5)<前編>
- 2019/12/23 「副島種臣」(賢人その4)<後編>
- 2019/12/22 「副島種臣」(賢人その4)<前編>
- 2019/12/21 「島義勇」(賢人その3)<後編>
- 2019/12/20 「島義勇」(賢人その3)<前編>
- 2019/12/19 「佐野常民」(賢人その2)<後編>
- 2019/12/18 「佐野常民」(賢人その2)<前編>
- 2019/12/17 「鍋島直正」(賢人その1)<後編>
- 2019/12/16 「鍋島直正」(賢人その1)<前編>
- ▼各地域の皆様へのつぶやき
- 2022/07/07 「主に江北町民の皆様を対象にしたつぶやき」
- 2021/01/22 「主に多久市民の皆様を対象としたつぶやき」
- 2021/01/09 「主に白石町民の皆様を対象としたつぶやき 2」
- 2020/12/06 「主に小城市民の皆様を対象としたつぶやき 2」
- 2020/11/01 「主に吉野ヶ里町民の皆様を対象としたつぶやき」
- 2020/10/18 「主に太良町民の皆様を対象にしたつぶやき」
- 2020/09/22 「主に嬉野市民の方を対象にしたつぶやき(後編)」
- 2020/09/20 「主に嬉野市民の方を対象にしたつぶやき(前編)」
- 2020/09/10 「主に上峰町民の方を対象にしたつぶやき」
- 2020/08/16 「主にみやき町民の方を対象にしたつぶやき」
- 2020/08/09 「主に伊万里市民の方を対象にしたつぶやき」
- 2020/08/07 「主に有田町民の方を対象にしたつぶやき(後編)」
- 2020/08/05 「主に有田町民の方を対象にしたつぶやき(前編)」
- 2020/07/04 「主に小城市民の方を対象にしたつぶやき」
- 2020/07/03 「主に鹿島市民の方を対象にしたつぶやき」
- 2020/07/01 「主に唐津市民の方を対象にしたつぶやき」
- 2020/06/30 「主に基山町民・鳥栖市民の方を対象にしたつぶやき」
- 2020/06/29 「幕末佐賀と4つの“口”」
- 2020/06/01 「主に大町町民の方を対象にしたつぶやき」
- 2020/05/10 「主に神埼市民の方を対象にしたつぶやき。」
- 2020/04/26 「主に鳥栖市民・みやき町民の方を対象にしたつぶやき。」
- 2020/04/25 「主に伊万里市民・有田町民の方を対象としたつぶやき。」
- 2020/04/06 「主に佐賀市民の方を対象にしたつぶやき。」
- 2020/04/05 「主に白石町民の方を対象にしたつぶやき。」
- 2020/04/04 「主に武雄市民の方を対象にしたつぶやき。」
- ▼「望郷の剣」シリーズ
- 2024/01/01 「遠路の剣Ⅲ(泥海)」
- 2023/12/29 「遠路の剣Ⅱ(金波)」
- 2023/12/23 「遠路の剣(雑踏)」
- 2022/08/29 「望郷の剣6」
- 2022/06/24 「醒覚の剣(蛙歌)」
- 2022/03/05 「再会の剣」
- 2022/01/03 「醒覚の剣(歌枕)」
- 2021/10/23 「醒覚の剣」(時鐘)
- 2021/08/07 「醒覚の剣」(回航)
- 2021/07/31 「暑中の剣」
- 2021/07/08 「道標の剣」
- 2021/06/19 「終活の剣」
- 2021/04/17 「望郷の剣5」
- 2021/03/08 「回想の剣」
- 2021/02/01 「望郷の剣4」
- 2021/01/24 「醒覚の剣」(聖廟)
- 2021/01/13 「醒覚の剣」(古城)
- 2020/11/20 「醒覚の剣」(都風)
- 2020/10/24 「醒覚の剣」(満干)
- 2020/09/18 「醒覚の剣」(秘窯)
- 2020/08/29 「異郷の剣」
- 2020/08/02 「慈雨の剣」
- 2020/08/01 「望郷の剣3」
- 2020/06/27 「発心の剣」
- 2020/05/31 「岐路の剣」
- 2020/05/09 「望郷の剣2」
- 2020/04/23 「望郷の剣」
- ▼連続ブログ小説「旅立の剣」第1・2シリーズ
- 2020/12/05 連続ブログ小説「旅立の剣」(18)憩いのシシリアン
- 2020/12/03 連続ブログ小説「旅立の剣」(17)誇りを取り戻せ
- 2020/12/02 連続ブログ小説「旅立の剣」(16)佐賀玉屋での思索
- 2020/11/30 連続ブログ小説「旅立の剣」(15)もう1つの物語
- 2020/11/28 連続ブログ小説「旅立の剣」(14)限りなき“母の愛”
- 2020/11/27 連続ブログ小説「旅立の剣」(13)“砲術長”のご子息
- 2020/11/26 連続ブログ小説「旅立の剣」(12)雨の“水ケ江”を行く
- 2020/11/24 連続ブログ小説「旅立の剣」(11)再びバスターミナル
- 2020/11/16 連続ブログ小説「旅立の剣」(10)雲を掴むことさえも
- 2020/11/15 連続ブログ小説「旅立の剣」(9)想いを語るとき
- 2020/11/12 連続ブログ小説「旅立の剣」(8)“見た目”より中身
- 2020/11/10 連続ブログ小説「旅立の剣」(7)時を超える“双眼鏡”
- 2020/11/09 連続ブログ小説「旅立の剣」(6)ささやかな幸福
- 2020/11/08 連続ブログ小説「旅立の剣」(5)雨に打たれても
- 2020/11/07 連続ブログ小説「旅立の剣」(4)早津江の嵐
- 2020/11/06 連続ブログ小説「旅立の剣」(3)流れる景色を
- 2020/11/05 連続ブログ小説「旅立の剣」(2)バスターミナルにて
- 2020/11/04 連続ブログ小説「旅立の剣」(1)佐賀への旅立ち
- 2020/11/03 「“連続ブログ小説”を試みる」
- ▼連続ブログ小説「旅立の剣」第3シリーズ
- 2021/05/09 連続ブログ小説「旅立の剣」(40)いつの日か佐賀で
- 2021/05/07 連続ブログ小説「旅立の剣」(39)走らんね!
- 2021/05/05 連続ブログ小説「旅立の剣」(38)肥前の品格
- 2021/05/03 連続ブログ小説「旅立の剣」(37)佐賀の者の誇り
- 2021/04/29 連続ブログ小説「旅立の剣」(36)始まりの予感
- 2021/04/27 連続ブログ小説「旅立の剣」(35)幕末の風が吹く
- 2021/04/24 連続ブログ小説「旅立の剣」(34)救いのシシリアン
- 2021/04/21 連続ブログ小説「旅立の剣」(33)涙のメモリアル
- 2021/04/19 連続ブログ小説「旅立の剣」(32)よく居る先輩です
- 2021/04/15 連続ブログ小説「旅立の剣」(31)令和の張り込み
- 2021/04/13 連続ブログ小説「旅立の剣」(30)殿、お腹空いた…
- 2021/04/12 連続ブログ小説「旅立の剣」(29)佐賀城公園へ
- 2021/04/03 連続ブログ小説「旅立の剣」(28)水路の迷宮
- 2021/03/30 連続ブログ小説「旅立の剣」(27)長崎街道の夢
- 2021/03/27 連続ブログ小説「旅立の剣」(26)変化の兆し
- 2021/03/24 連続ブログ小説「旅立の剣」(25)シュガーロードを行け
- 2021/03/22 連続ブログ小説「旅立の剣」(24)ここが分岐点
- 2021/03/20 連続ブログ小説「旅立の剣」(23)“朝ドラ”も見たい
- 2021/03/18 連続ブログ小説「旅立の剣」(22)大きな河になれ
- 2021/03/14 連続ブログ小説「旅立の剣」(21)唐津のレジェンド
- 2021/03/12 連続ブログ小説「旅立の剣」(20)その時、これから
- 2021/03/10 連続ブログ小説「旅立の剣」(19)2日目の朝
- ▼連続ブログ小説「聖地の剣」
- 2022/11/10 連続ブログ小説「聖地の剣」(27)同じ空を見ていた
- 2022/11/06 連続ブログ小説「聖地の剣」(26)もう1つの“忘れ物”
- 2022/11/02 連続ブログ小説「聖地の剣」(25)舞いあがれ、バルーン
- 2022/10/29 連続ブログ小説「聖地の剣」(24)シン・放送会館
- 2022/10/26 連続ブログ小説「聖地の剣」(23)見映え以上のSAGA
- 2022/10/22 連続ブログ小説「聖地の剣」(22)ドント・セイ・グッバイ
- 2022/10/18 連続ブログ小説「聖地の剣」(21)下も向いて歩こう、SAGA
- 2022/10/16 連続ブログ小説「聖地の剣」(20)雨あがる帰路に
- 2022/10/07 連続ブログ小説「聖地の剣」(19)雨音を聞きながら
- 2022/10/04 連続ブログ小説「聖地の剣」(18)“ご不興”を買う者
- 2022/10/01 連続ブログ小説「聖地の剣」(17)ご尊顔を拝し奉り…
- 2022/09/26 連続ブログ小説「聖地の剣」(16)還る場所へ
- 2022/09/17 連続ブログ小説「聖地の剣」(15)天に願いながら書く
- 2022/09/13 連続ブログ小説「聖地の剣」(14)泥をすすって花の咲く
- 2022/09/08 連続ブログ小説「聖地の剣」(13)鉄路、海をゆく
- 2022/08/25 連続ブログ小説「聖地の剣」(12)泣くことが上手くない
- 2022/08/21 連続ブログ小説「聖地の剣」(11)“先輩”がつなぐ想い
- 2022/08/17 連続ブログ小説「聖地の剣」(10)遠き日のメモリアル
- 2022/08/09 連続ブログ小説「聖地の剣」(9)“醒覚”の紅茶
- 2022/08/07 連続ブログ小説「聖地の剣」(8)ある日、出会った…
- 2022/08/03 連続ブログ小説「聖地の剣」(7)君よ、最短距離を行け
- 2022/07/29 連続ブログ小説「聖地の剣」(6)バック・トゥ・ザ・サガ…?
- 2022/07/26 連続ブログ小説「聖地の剣」(5)車上より、ご無礼を
- 2022/07/23 連続ブログ小説「聖地の剣」(4)開かれた窓から
- 2022/07/20 連続ブログ小説「聖地の剣」(3)疲れた心に花束を
- 2022/07/18 連続ブログ小説「聖地の剣」(2)“表玄関”は工事中
- 2022/07/16 連続ブログ小説「聖地の剣」(1)佐賀への帰還
- ▼メディア・イベント見聞
- 2024/01/10 「顔で笑って、肚(はら)で泣く」
- 2023/02/25 「“森田さんの件”ふたたび」
- 2023/01/30 「太良町と“4つの掟”」
- 2023/01/27 「油断も隙もなく、SAGA」
- 2022/03/25 「彼岸〔ひがん〕であったゆえ…?」
- 2022/03/22 「有工の“明るさ”が…」
- 2022/03/19 「武雄よ、共〔とも〕に…」
- 2022/03/16 「球春に唸〔うな〕れ!」
- 2022/02/22 「急に“朝ドラ”にハマる。」
- 2021/12/31 「紅白に想う、SAGA」
- 2021/10/27 「佐賀に“映画”の風がふく」
- 2021/10/15 「魅力度と“第三の男”(後編)」
- 2021/10/13 「魅力度と“第三の男”(前編)」
- 2021/09/25 「“水の呼吸”と聞くたびに…」
- 2021/09/19 「“滑り込み”ですが、紹介します!」
- 2021/09/09 「佐賀の“終わらない”物語…」
- 2021/06/28 「面影と残響」
- 2021/06/26 「おそらくは…」
- 2021/06/22 「共感の涙」
- 2021/06/15 「苦境からの反撃(リベンジ)」
- 2021/06/06 「佐賀を、どう取り戻したか」
- 2021/05/30 「佐賀を取り戻す話」
- 2021/05/01 「誰かが、誰かの“憧れの人”」
- 2021/04/16 清々しいほどの佐賀“推し”
- 2021/04/10 「再起の剣」
- ▼「大河ドラマ」関連
- 2025/03/05 2027年「大河ドラマ」決定に想う…
- 2024/12/01 「終盤まで魅せる、光る君へ」(反省会シリーズ①)
- 2024/10/09 「光る君へ…私の楽しみ方③」
- 2024/10/06 「光る君へ…私の楽しみ方②」
- 2024/10/03 「光る君へ…私の楽しみ方①」
- 2024/01/07 「“光る君へ”、直前に」
- 2023/12/18 「どうする?の感想」
- 2023/10/11 「年末まで、どうする。」
- 2023/05/03 「GW特別企画・めざせ2026年」
- 2023/03/24 「猫の鳴きまねと、おんな城主」
- 2023/02/05 「“大河ドラマ” 誕生秘話を見て」
- 2023/01/09 「今年は、どうする…」
- 2023/01/04 「大河4年連続出場!に想う…」
- 2022/12/27 「“鎌倉殿”に学んでみる(総論編)」
- 2022/09/01 「“鎌倉殿”に学んでみる(分析編)」
- 2022/08/01 「小城にも、“大河”の風が吹く…」
- 2022/01/11 「願えば叶う街・長崎。」
- 2022/01/09 「紅白から“源平”を考える。」
- 2022/01/06 「“鎌倉”どうでしょう」
- 2021/12/29 「“銀天”ば衝け…?」
- 2021/11/25 「あの佐賀人は、不死身じゃ!」
- 2021/10/25 「その青天に“救い”は見えるか」
- 2021/10/21 「あえて“欠点”を述べる男」
- 2021/10/19 「大河ドラマ 3度目の出演者たち」
- 2021/10/11 「“青天を衝け”に、江藤新平も登場!」
- 2021/09/26 「【速報】『青天を衝け』が、大隈祭(?)に…」
- 2021/09/18 「新キャストを考える⑤」(奥様も出演します)
- 2021/09/12 「新キャストを考える④」(“絶望”を越えて行け)
- 2021/07/05 「大河の中心で、佐賀を叫ぶ」
- 2021/07/01 「もしも不遇を感じた時には…」
- 2021/06/20 「【速報】『青天を衝け』に殿の名が。」
- 2021/06/12 「新キャストを考える③」(青天に、佐賀藩士がくる)
- 2021/06/09 「新キャストを考える②」(江藤が不機嫌な理由)
- 2021/06/04 「新キャストを考える①」(“明治の父”の1人)
- 2021/06/02 「二つの感想」
- 2021/04/25 「大河よ、共に」
- 2021/04/06 「茶歌(ちゃか)ポン。」
- 2021/04/04 「“青天”のヒロイン」
- 2021/03/16 「“青天”に騒めく…」
- 2021/03/01 「“青天”に呟く…」
- 2021/02/19 「“青天”を追う…」
- ▼「八賢人おもてなし隊」
- 2022/09/04 「“10周年”の想いに触れる」
- 2021/11/05 「誰かのために、SAGA」
- 2021/11/03 「大隈侯の"エピソード ゼロ"」
- 2021/11/01 「よみがえる、殿様」
- 2020/10/05 「“さが維新まつり”について」
- 2020/09/13 佐賀城からのライブ配信の感想など④⑤
- 2020/09/13 佐賀城からのライブ配信の感想など②③
- 2020/09/13 佐賀城からのライブ配信の感想など①
- 2020/09/12 「これは見たい!!」
- ▼佐賀への道
- 2025/05/16 「シリーズ・増える賢人の謎(⑩25賢人・中央橋交差点 北側1)」
- 2024/12/31 「佐賀は“賢人の街”だという」(反省会シリーズ③)
- 2024/12/08 「5年間で一番変わったこと」(反省会シリーズ②)
- 2024/11/24 「5周年への反省会」
- 2024/11/09 「まさかの“佐賀出身説”を採用!?」
- 2024/10/27 「“佐賀”の上の雲…」
- 2024/10/23 「“地域おこし”の行方」
- 2024/10/19 「地元の幼なじみ…の物語」
- 2024/10/15 「ひとまず福岡まで、話を戻さんね。」
- 2024/09/23 「滑込の剣」(17)“佐賀発”の想い
- 2024/09/15 「滑込の剣」(16)“銀天”を衝け
- 2024/09/09 「滑込の剣」(15)“大河”の向こう側へ
- 2024/09/04 「滑込の剣」(14)そして、“イメージ”は組み変わる
- 2024/08/31 「滑込の剣」(13)“聖地”もまた、修行の場
- 2024/08/26 「滑込の剣」(12)扉の先に、待っていたもの
- 2024/08/18 「滑込の剣」(11)いつでも、ここにおる
- 2024/08/10 「滑込の剣」(10)どこまでも熱く、SAGA
- 2024/08/04 「滑込の剣」(9)クールなジャパンも見つけたり
- 2024/07/30 「滑込の剣」(8)私にも、言いたいことがある
- 2024/07/26 「滑込の剣」(7)向き合えば、問答の間
- 2024/07/18 「滑込の剣」(6)“開拓神”と、もう1人
- 2024/07/13 「滑込の剣」(5)振り向けば、“英雄”のいた街
- 2024/07/07 「滑込の剣」(4)佐賀の“中枢”に至る
- 2024/07/04 「滑込の剣」(3)“難曲”に挑む者
- 2024/07/01 「滑込の剣」(2)いざ、佐賀之“世界”へ
- 2024/06/27 「滑込の剣」(1)駆ける力は、まだあるか
- 2024/06/23 「小休止その8 行き詰まった時に出す技」
- 2024/06/12 「小休止その7、不器用がすぎる…佐賀の人」
- 2024/06/03 「小休止その6、致し方ない 佐賀に帰る」
- 2024/05/28 「小休止その5、カンパネラの鳴る街角」
- 2024/05/21 「小休止その4、肥前は遠い国…」
- 2024/02/04 「新章は始められるのか」
- 2024/01/15 「幕末娘の“推し活”」
- 2023/09/06 「夏の終わりに…」
- 2023/03/02 「出られるが入れない、SAGA」
- 2023/02/10 「オールド・イマリ・ロマンス」
- 2023/01/13 「もしかしてだけど、言いたい事がある」
- 2023/01/02 「夢と冒険の、SAGA」
- 2022/10/10 「都道府県魅力度ランキングへの私見」
- 2022/09/23 「幕末浪漫 西九州新幹線」
- 2022/09/20 「さよなら…ではなく、ありがとう。」
- 2022/08/14 「有工に見た、“終わらない物語”」
- 2022/08/11 「有田の夏と、青春の形…」
- 2022/07/14 「序章・“忘れ物”を取りに行く話」
- 2022/07/04 「“かささぎ”が舞う、干潟の街に」
- 2022/06/29 「そこに“かもめ”は、飛ばずとも…」
- 2022/06/19 「記事500件目への到達」
- 2022/05/22 「小京都・小城の謎を追う…(第18話・場面解説①)」
- 2022/05/17 「佐賀でも、光る君へ…?」
- 2022/05/14 「どうする、“配役”」
- 2022/05/11 「古賀殿が3人…!?」
- 2022/03/28 「年度末に“○○ロス”を語る。」
- 2022/03/13 「ロード・オブ・サガ ~三つの“佐賀”~(後編)」
- 2022/03/09 「ロード・オブ・サガ ~三つの“佐賀”~(前編)」
- 2022/03/01 「風の強い日はお嫌いですか?」
- 2022/02/25 「みやき町から東に向かって先を読む。」
- 2022/02/20 「“聖地”へとつながる道」
- 2022/01/22 「佐賀の空を起点として振り返る。」
- 2022/01/18 「伊万里から西に向かって振り返る。」
- 2022/01/16 「“本編”への集中。」
- 2022/01/01 「昨年の我に、今年は勝つべし」
- 2021/12/08 「どうにか、2周年。」
- 2021/10/30 「夜が長いほど、灯は染みる」
- 2021/10/17 「熱すぎる SAGA」
- 2021/10/09 「時の重さに…」
- 2021/10/07 「光と影」
- 2021/10/05 「夜明けを目指して」
- 2021/10/03 「佐賀への道」
- ▼カテゴリ無し
Posted by SR at 2025/05/16