2021年01月01日

「2021年の目標を考える。」

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

当ブログは「幕末佐賀藩大河ドラマを見たい!」ほぼワンテーマで綴ります。その他のテーマは…清々しいくらいに、佐賀の魅力を推しています。


――よく、「一年の計は元旦にあり」と言います。

さて、年始からの目標です。

①短期目標

昨年は、1808年~1858年約50年間を“本編”で表現しました。そろそろ第1部幕末黎明編」のラストが見えてきました。

しばらく“本編”は休んでいましたが、あと3話と考えているので、なんとか第1部は完結させたいです。

予定タイトルは
第15話江戸動乱」(1858年~1860年頃)
第16話攘夷沸騰」(1860年~1862年頃)
第17話佐賀脱藩」(1862年頃)

概ね、以上のイメージです。いろいろ障壁はあるでしょうけども、3月末までには何とか仕上げたい…


②中期目標

2021年大河ドラマは「青天を衝け」。2月スタートですね。主人公は渋沢栄一で、舞台は幕末明治

幕府の関係者で、水戸藩とのつながりが強い主人公。キャストには佐賀藩士と関わる人物の名も並びますが、佐賀藩がまともに描かれるかは不透明です。

もし「青天を衝け」で、佐賀の登場が少なくても、当ブログは同じ時代の佐賀藩活躍を、その都度フォローしていきたいと考えています。

「2021年の目標を考える。」
※青天に舞う“風船”たち。いずれバルーンフェスタも撮ってみたいものです。

③長期目標

2020年大河ドラマ「麒麟がくる」と見比べて「私の書く“本編”、やはり情報量が多過ぎるか?」とは、よく思うところです。

本音を語れば「第47話まで書き終えた後に、“大作家”の先生方の作品を拝読し、“大河ドラマ”のイメージを練り上げる」…という遠大な目標を持っています。

私の“才能”の有無は、考慮には入っていません。そんな想いがあるだけです。


――年頭の目標なので、夢も語ってみました。

現状では自粛せざるを得ませんが、一番大事なのは「今年こそ佐賀帰藩し、自在に取材を行いたい!」なのでしょう。

年頭から積もった雪も溶かさんばかりの暑苦しさで投稿しました。
まずは健やかな1年が何よりですね。




同じカテゴリー(戦略編(S))の記事画像
「シリーズ・増える賢人の謎(⑨25賢人・唐人町~白山)」
「シリーズ・増える賢人の謎(⑧25賢人・唐人町)」
「シリーズ・増える賢人の謎(⑦25賢人・佐賀銀行前)」
「シリーズ・増える賢人の謎(⑥25賢人・駅前中央通り)」
「シリーズ・増える賢人の謎(⑤佐賀の“25賢人”序章)」
「シリーズ・増える“賢人”の謎(④佐賀の12賢人)」
同じカテゴリー(戦略編(S))の記事
 「シリーズ・増える賢人の謎(⑨25賢人・唐人町~白山)」 (2025-04-05 23:16)
 「シリーズ・増える賢人の謎(⑧25賢人・唐人町)」 (2025-03-09 22:26)
 「シリーズ・増える賢人の謎(⑦25賢人・佐賀銀行前)」 (2025-03-01 21:27)
 「シリーズ・増える賢人の謎(⑥25賢人・駅前中央通り)」 (2025-02-18 22:33)
 「シリーズ・増える賢人の謎(⑤佐賀の“25賢人”序章)」 (2025-02-04 23:03)
 「シリーズ・増える“賢人”の謎(④佐賀の12賢人)」 (2025-01-26 15:29)

Posted by SR at 14:35 | Comments(0) | 戦略編(S)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。