2020年10月06日

第14話「遣米使節」⑥(月が綺麗ですね)

こんばんは。
本編”を再開します。

かつて明治の文豪・夏目漱石英語の「アイラブユー」を「我、君を愛す」と訳した学生に、ある指摘をしたと言われます。

第14話「遣米使節」⑥(月が綺麗ですね)

日本人は、あまり直接的な表現を使わない。“月が綺麗ですね”とでも訳しておくと良い」と…。今回の投稿は、そんな話も頭の片隅においてご覧ください。


――佐賀城下の夕暮れ。江藤家の門前。

就職活動とでも言うべきか、“火術方”への挨拶に出向いた江藤新平
気合いが入り過ぎて、たまたま門前に居た蓮池藩士に、いつも以上に通った声で話しかけて驚かれた。

しかし、江藤学力は、佐賀藩の“火術方”(大砲など火器を取扱う部門)でも知られており、挨拶そのものは、順調な展開となった。
「只今、戻りました。」

出迎える江藤家の面々、浅子が様子を伺う。
いかがでしたか。」
「概ね、良かろうと存じます。」


――話をこの日の朝方に戻す。“火術方”への挨拶の出発前。

「これより“火術方”に出向きます。」
江藤が、浅子に出立を告げた、その時。

お待ちください!
小走りに玄関に来たのは、従姉(いとこ)の江口千代子である。

第14話「遣米使節」⑥(月が綺麗ですね)

――かなり息が弾んでいる、江口千代子。

「そのように急ぎ足で、いかがしたのです。」
江藤が、駆け込んできた千代子に尋ねる。

その手には、鬢(びん)付け油が握られていた。
「…これをお使いに。」

「いささか高価なものと見受けるが。」


――江藤新平、得心のいかない表情で千代子を見つめる。

「日頃の…、倹約賜物にございます。」
まだ、息の乱れがある千代子。随分、走った様子だ。

新平千代子さんのご厚意です。有難く使うのです。」
江藤浅子が、確信を持った声で述べる。


――“いつもボサボサ”江藤の髪だが、千代子の“鬢付け油”で整った。

学問以外は、質素倹約。とにかく身なりを気にしない江藤新平
なんとか髪だけは格好がついて“火術方”での挨拶となった。

何かと江藤家に来ることが多い従姉の千代子新平1歳年上である。この日の夕刻にも、江藤浅子の手伝いに来ていた。

千代子どの、朝方は忝(かたじけない。」
江藤が、台所に居る千代子礼を述べる

「いえいえ、良き首尾だったご様子。何よりにございます。」
唯々、嬉しそうな千代子の表情である。

第14話「遣米使節」⑥(月が綺麗ですね)

――そして宵闇に移り行く、佐賀城下の空。

「家まで、お送り致そう。」
江藤新平が、帰り支度をする千代子に声をかける。

庭先に出ると、大きい月宵の空を照らし始めていた。
同じ瞬間に、夜空を見上げた2人

千代子どの!今宵は、綺麗な月だな。」
「ええ、とっても。」


――千代子は、きゅっと、小さく右拳を握った。

江藤言葉を遠回しな“愛の告白”と受けとめたのである。

もともと、江藤家に入り浸っていた従姉千代子
江藤両親も、いい加減、新平には、身を固めてほしい…と考えていた。

全く不都合のない結婚話は、トントンと進む。
聡明な千代子は、溢れる才気を持った江藤新平にとって良き理解者となるのである。


(続く)




同じカテゴリー(第14話「遣米使節」)の記事画像
第14話「遣米使節」⑮(水平線の向こうに)
第14話「遣米使節」⑭(太平洋の嵐)
第14話「遣米使節」⑬(アメリカに行きたいか!)
第14話「遣米使節」⑫(遠くまで…)
第14話「遣米使節」⑪(名君たちの“約束”)
第14話「遣米使節」⑩(秘密の航海)
同じカテゴリー(第14話「遣米使節」)の記事
 第14話「遣米使節」⑮(水平線の向こうに) (2020-10-30 22:19)
 第14話「遣米使節」⑭(太平洋の嵐) (2020-10-28 21:39)
 第14話「遣米使節」⑬(アメリカに行きたいか!) (2020-10-26 21:51)
 第14話「遣米使節」⑫(遠くまで…) (2020-10-22 22:03)
 第14話「遣米使節」⑪(名君たちの“約束”) (2020-10-20 21:32)
 第14話「遣米使節」⑩(秘密の航海) (2020-10-16 22:15)

Posted by SR at 22:23 | Comments(0) | 第14話「遣米使節」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。