2020年11月06日

連続ブログ小説「旅立の剣」(3)流れる景色を

こんばんは。
本シリーズでは、1年ちょっと前の話をお送りしています。

2019年10月金曜日佐賀駅到着から30分ほどが経過。
時刻は、午前11:00を回った。


――場所は、佐賀駅前バスターミナル。

私は“早津江”行きのバスを待っていた。
佐賀は故郷だが、いまの私には“遠征”である。

そのため、私は荷物を背負って移動する。
目的地に向かうバスは30分に1本程度だ。

連続ブログ小説「旅立の剣」(3)流れる景色を

――各地行きのバスが乗り場を周回する。

ターミナルという名に、ふさわしい光景。
待ち時間に、次からの行動を算段する。

私が“早津江”に向かうのは、佐野常民足跡をたどるため。
佐賀藩が、近代化先駆けだったことが体感できるはずだ。


――バスの車窓に流れていく景色

私の目に写る景色は、大都市圏とは異なっていた。
沿道が“栄えている”と言い張るのは強弁だろう。

だが、何やらホッとする感覚がある。
この落ち着きを保ったまま、佐賀が力を取り戻す日を想った。


(続く)

〔関連記事(写真):「望郷の剣2」




同じカテゴリー(連続ブログ小説「旅立の剣」第1・2シリーズ)の記事画像
連続ブログ小説「旅立の剣」(18)憩いのシシリアン
連続ブログ小説「旅立の剣」(17)誇りを取り戻せ
連続ブログ小説「旅立の剣」(16)佐賀玉屋での思索
連続ブログ小説「旅立の剣」(15)もう1つの物語
連続ブログ小説「旅立の剣」(14)限りなき“母の愛”
連続ブログ小説「旅立の剣」(13)“砲術長”のご子息
 連続ブログ小説「旅立の剣」(18)憩いのシシリアン (2020-12-05 15:25)
 連続ブログ小説「旅立の剣」(17)誇りを取り戻せ (2020-12-03 21:53)
 連続ブログ小説「旅立の剣」(16)佐賀玉屋での思索 (2020-12-02 20:53)
 連続ブログ小説「旅立の剣」(15)もう1つの物語 (2020-11-30 20:56)
 連続ブログ小説「旅立の剣」(14)限りなき“母の愛” (2020-11-28 22:37)
 連続ブログ小説「旅立の剣」(13)“砲術長”のご子息 (2020-11-27 21:23)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。