2022年02月01日

第17話「佐賀脱藩」⑯(つながりは諸刃の剣)

こんばんは。
文久二年(1862年)。年明け早々の江戸市中。ある銭湯に来ていた、佐賀藩士・中野方蔵は逃げ道のない窮地にありました。

中野は、親友の二人。熟慮する大木喬任民平)とも、理論派の江藤新平とも少し違ったタイプで、人との交流に長けている印象です。

佐賀から全国へ、今後の政局に向けた人脈をつくるため、中野は、留学先の幕府学問所だけでなく、市中の私塾にも出入りしました。

この時期、皇女・和宮江戸降嫁に際して、儒学者・大橋訥庵らに挙兵を企てた容疑がかかっており、関係者が次々と捕縛(ほばく)されています。

人付き合いの範囲が広い中野は、この大橋の塾にも出入りしていたのです。では、前回のラストの場面から、ご覧ください。

第17話「佐賀脱藩」⑯(つながりは諸刃の剣)

――銭湯の表口から幕府の捕り方が、中野方蔵を取り囲む。

佐賀中野方蔵だな。おぬし…、大橋訥庵のに出入りしたであろう!」
捕り方のまとめ役が“御用改め”について、第一声を発した。

「はっ、佐賀中野と申すは、それがしにござります。」
「神妙(しんみょう)にいたせ!」

「仰せのとおり、大橋に出入りしたことがござります。」
「…そうか、認めるか。」


――充実した、他藩の志士との交友関係。

それが自身を危機にと追いやっているのだが、中野は泰然としている。

「何か大事でも、起き申したか。」
逆に捕り方に質問をする中野

「…極めて、不埒(ふらち)な企てがあったと申しておこう。」

捕り方は言葉をにごした。江戸に入られた皇女・和宮奪還”の計画があったなどど、口にできない。町人や下級武士も多い銭湯などで語れる事ではない。

第17話「佐賀脱藩」⑯(つながりは諸刃の剣)

――何やら、どちらが尋問しているかわからない。

先んじて、話をぐいぐいと進める中野
「それは、けしからぬ事。そのようなと見抜けず、恥じ入りまする。」

中野とか申す者。その方にも疑いはかかっておるのだぞ。」
捕り方は、少し呆れたような物言いをした。

それがしが存じおるような事柄は、包み隠さず申し上げます。」
「…それは、殊勝(しゅしょう)な心がけではないか。」

「かかるお疑いを持たれるとは、それがし不徳の致すところ。」
「…では、お縄を頂戴(ちょうだい)しろ。」


――粛々と“仕事”は進むが、中野の勢いに押され気味の幕府の捕り方。

やむを得ぬ事に、ございます。」
中野は、やけに、あっさり“捕まる”と答えた。

「…わかっておるではないか。」
捕り方が、拍子(ひょうし)抜けした表情を見せる。

中野方蔵については、意外に“豪傑肌”という評価もある。逃げても捕まるから得策ではないと考えたか、粛々(しゅくしゅく)と受け答えを進める。

第17話「佐賀脱藩」⑯(つながりは諸刃の剣)

――中野が来た銭湯は、一時騒然とした。

捕り方のまとめ役が、少し調子を崩して、こう言った。
「では、…引っ立てぇ~ぃ。」

「おいおい。あの兄ちゃん、連れて行かれちまったぜ…」
しばらく江戸っ子たちは、どよめいていたが、直に世間話へと戻っていった。

和宮の行列が江戸へと入った、文久元年年末から翌・文久二年年明けまで、このように志士捕縛は相次いでいた。

黙っていなかったのは“尊王攘夷”思想の儒学者・大橋訥庵連なる者たち。その中でも過激な残党だった。


――そして、中野が幕吏に捕らえられてから3日ほど後。

パァン!

江戸城坂下門外銃声が響く。弾丸は老中・安藤信正の乗る、駕籠(かご)に向けて放たれた。

天子さまを唆(そそのか)し、皇女さまを江戸にお連れ奉った事、許せん。」
「奸物(かんぶつ)、安藤め。覚悟しろ!」
まず駕籠への銃声合図を兼ねて、襲撃対象者の足を止めて斬りかかる。

この2年近く前にも水戸脱藩などの浪士たちが、大老井伊直弼を襲撃した。その“桜田門外の変”を思わせるような手口だった。


(続く)







同じカテゴリー(第17話「佐賀脱藩」)の記事画像
第17話「佐賀脱藩」㉑(郷里を背に)
第17話「佐賀脱藩」⑳(ご隠居が遣わす者)
第17話「佐賀脱藩」⑲(残された2人)
第17話「佐賀脱藩」⑱(青葉茂れる頃に)
第17話「佐賀脱藩」⑰(救おうとする者たち)
第17話「佐賀脱藩」⑮(急転、江戸からの風)
同じカテゴリー(第17話「佐賀脱藩」)の記事
 第17話「佐賀脱藩」㉑(郷里を背に) (2022-02-17 22:04)
 第17話「佐賀脱藩」⑳(ご隠居が遣わす者) (2022-02-15 22:33)
 第17話「佐賀脱藩」⑲(残された2人) (2022-02-12 20:42)
 第17話「佐賀脱藩」⑱(青葉茂れる頃に) (2022-02-08 21:48)
 第17話「佐賀脱藩」⑰(救おうとする者たち) (2022-02-05 20:20)
 第17話「佐賀脱藩」⑮(急転、江戸からの風) (2022-01-29 14:22)

Posted by SR at 22:59 | Comments(0) | 第17話「佐賀脱藩」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。