2020年05月07日

第9話「和親条約」⑨

こんばんは。
前回の続きです。

――長崎でのロシアとの折衝の様子は、逐次、江戸の幕府中枢に伝えられた。

老中・阿部正弘が喜ぶ。
長崎では“おろしや国”(ロシア)が、素直に談判に応じていると聞く。」

「はい。長崎には、肥前佐賀台場もございますゆえ。」
伊豆韮山代官・江川英龍である。
長崎砲術を学び、佐賀(武雄)とは長く交流してきた。佐賀藩実力をよく知る人物である。

ここで、いきなり江戸ことばで話し出す幕臣がいた。
異国船も迂闊(うかつ)な手出しは出来ねぇ…ってもんです!いや、佐賀の“蘭癖”は天晴(あっぱれ)で!…ございますな。」

さすがに老中の手前、言葉遣いは取り繕っている。


――阿部正弘が取り立てた“江戸ことばの男”。名を、勝麟太郎という。

江川英龍から見れば砲術の弟子、佐久間象山の門下生なので“孫弟子”にあたる。
よ…ご老中の御前であるぞ。」

「申し訳ございませぬ。“我が国”の武威を示す、佐賀心意気に感じ入りまして。」
江川英龍に諭される、勝麟太郎。のちに海軍の創設に猛進する勝海舟である。

第9話「和親条約」⑨

「よい、よ。儂も同じ心持ちじゃ。長崎には筒井川路も遣わした。港の守り佐賀が固めておる、まずは安心であろう。」
老中・阿部長崎は交渉役2人と佐賀藩に任せるようだ。

そして、阿部正弘は、別の危機に頭を切り替える。
アメリカの提督“ペルリ”は再び、江戸近くに来るはず。此度は、備えが肝要だ。」
品川沖台場、作事は進んでおるか。」

「“三の台場”までは築いておるところにござる。」
答えたのは、江川英龍である。突貫工事で品川に“お台場”を築いている。まだ、第一から第三台場までしか形にはなっていない。


――“韮山反射炉”の構築は、黒船来航には間に合わなかった。当時、西洋式の鉄製大砲を製造できるのは佐賀藩のみ。

ここで幕府は、西洋式の“青銅砲”もかき集めている。これならば、佐賀だけでなく、沿岸警備を担当する水戸など、一部の有力藩からも調達できる。

「“江戸御番”(警備隊)だけでは足らぬ、各地から集めよ。」
「ははっ!」

老中阿部は、あらかじめ諸藩に意見を聞いた。一見、優柔不断に見える行動だったが、この局面では、各大名情報が共有されていることは強みとなった。
阿部正弘は、最初から“挙国一致”で、黒船来航を乗り切ろうと考えていたのである。


――品川沖“お台場”の工事が進む。江戸湾の警備を担当するのは、幕府が信頼を置く“譜代大名”。

幕府は、第一台場に川越藩(埼玉)、第二台場に会津藩(福島)、第三台場に忍藩(埼玉)を配置した。

「おそらく提督“ペルリ”は、此度も脅しをかけて来るであろうな…」
重要拠点には、佐賀藩製鉄製大砲が備えられる。強い火薬が使用でき、遠距離の砲撃が可能な切り札である。


――さて、老中・阿部正弘に「“無法な”異国船ならば打払え!」と言い切った、鍋島直正は長崎にいた。

第9話「和親条約」⑨

今まで経験のない千人規模での、真冬年越し警備
佐賀藩士たちは、ロシア船の動き、交戦国からの襲撃など不足の事態に備えて、台場の守備を続ける。

「う~寒かごた~。」
「本日は、台場ご見分(視察)があると聞く。しゃんとせんば!」


――砲台を守備する藩士たちにも、佐賀藩の上役が見分に来ることは、伝わっていた。しかし…

と…殿!まさか、かような所まで!」

最前線の砲台に足を運んできたのは、藩の重役どころではなく、肥前35万7千石の殿様である。鍋島直正が長崎の離島に姿を見せた。
お主らにも寒い中、苦労をかけるな…」

「いえ、めっそうもない!」
もったいなきお言葉!少しも寒くはございません!」

直正は、藩士たちのと“痩せ我慢”を感じながら、言葉を発した。
「左様であるか、体を厭えよ。」


――守備隊の佐賀藩士たちは、殿の来訪で一気に高揚し、一時的に寒さを忘れた。

直正の計らいで、守備隊にも新年らしくなどが振る舞われた。砲台を守る藩士たち、久々に賑やかになっていた。

酔いつぶれぬよう、分をわきまえて頂戴いたします!」
「儂は下戸やけん。このがありがたか。も温か…生き返った心地じゃ。」

殿直正の陣中見舞いは、藩士たちに「殿見守ってくれている!」という気持ちを与えたのである。

(続く)



同じカテゴリー(第9話「和親条約」)の記事画像
第9話「和親条約」⑩
第9話「和親条約」⑧
第9話「和親条約」⑦
第9話「和親条約」⑥
第9話「和親条約」⑤
第9話「和親条約」④
同じカテゴリー(第9話「和親条約」)の記事
 第9話「和親条約」⑩ (2020-05-08 22:50)
 第9話「和親条約」⑧ (2020-05-06 14:23)
 第9話「和親条約」⑦ (2020-05-05 20:14)
 第9話「和親条約」⑥ (2020-05-04 20:21)
 第9話「和親条約」⑤ (2020-05-03 17:53)
 第9話「和親条約」④ (2020-05-01 23:17)

Posted by SR at 21:29 | Comments(0) | 第9話「和親条約」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。