2020年09月15日

「将軍継嗣問題をどう描くか?(前編)」

こんばんは。
全国的に残暑も和らぎ、ようやく秋の気配…といったところでしょうか。

週末(日曜)は「幕末・維新 佐賀の八賢人おもてなし隊」のライブ配信で、随分ヒートアップしてしまいました。
当ブログを始めてから9か月ほどが経っていますが、1日に3本投稿したのは、今のところ同日だけです…


――さて、今回は少し“クールダウン”を図ります。

…とはいえ「八賢人おもてなし隊」の演劇の余韻も残っているので、関連した話をします。今回、同隊の演目で“女性キャスト”が登場したのを、初めて見ました。

5本目「あまねく人を。2020バージョン」というタイトルで、西洋医学に取り組んだ佐賀の先進性を示した演目です。

唯一登場した女性キャストが、殿鍋島直正の“ご正室”・筆姫さま。当日のトークでMCを担当する女性が、急に姫の格好で現れたのもサプライズでした。

なお、詳細が気になる方は前回の投稿からリンク先をご覧ください…
〔参照(文末):佐賀城からのライブ配信の感想など④⑤


――さて、全国各藩の“ご正室”には、重要なお仕事がありました。

それは“大奥”を通じて、国()のために“外交”を行うこと。徳川将軍家私的空間である“大奥”とのつながりは、いざというときの政治力を高めます。

大奥の事務方トップは、老中に匹敵する権力を持っていたとか。江戸の街では、女の子たちの遊びに“大奥出世すごろく…まで存在したようです。


――佐賀藩筆姫さまも“大奥”と贈答品のやり取りなど交流に励んだ様子。

当時も伊万里で作られていた“鍋島焼”。こういう場面でも、贈答品として威力を発揮したと想像しています。

もともと殿鍋島直正最初の“ご正室”は、盛姫さまという方です。第11代将軍徳川家斉愛娘で、大事に育てられたお姫様でした。

本編”では、はじめて佐賀に向かう直正を心配する…という描き方をしました。
〔参照:第2話「算盤大名」③-1

「将軍継嗣問題をどう描くか?(前編)」

将軍の娘・盛姫さまには“大奥”はホームグラウンド佐賀城火災に遭った際も再建費用借入に成功するなど、佐賀のためにを発揮したと推察します。
〔参照:第3話「西洋砲術」①-2

しかし、盛姫さま30代後半の若さで亡くなられたため、殿再婚することになりました。このあたりは、“本編”には描けていません。


――筆姫さまには、その“後継者”としての役割も期待されたと考えます。

筆姫さまも、将軍家に連なる家系のお姫様でした。
徳川御三家に次ぐ“御三卿”の1つ・田安家の出身です。

そして福井藩主松平慶永春嶽)のでもあります。一橋慶喜次期将軍に推すグループまとめ役ですね。
〔参照:第13話「通商条約」①(影の“内閣”)

薩摩島津斉彬土佐山内豊信容堂)、宇和島伊達宗城…著名なメンバー揃いですが、次期将軍の擁立では、この“一橋派”は“南紀派”に敗れます。

その要因は次回でも考えていきたいと思います。



同じカテゴリー(出来事編(E))の記事画像
「幕末!京都事件ファイル③〔後編〕」
「幕末!京都事件ファイル②〔中編〕」
「幕末!京都事件ファイル①〔前編〕」
「“鎖国”してたね?(開国編)」
「“鎖国”してたね?(鎖国編)」
「花の生涯…」
同じカテゴリー(出来事編(E))の記事
 「幕末!京都事件ファイル③〔後編〕」 (2022-05-07 20:55)
 「幕末!京都事件ファイル②〔中編〕」 (2022-05-03 22:44)
 「幕末!京都事件ファイル①〔前編〕」 (2022-04-30 23:36)
 「“鎖国”してたね?(開国編)」 (2021-03-07 17:11)
 「“鎖国”してたね?(鎖国編)」 (2021-03-05 22:32)
 「花の生涯…」 (2021-03-03 21:56)

Posted by SR at 22:08 | Comments(0) | 出来事編(E)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。