2020年10月12日

第14話「遣米使節」⑧(孤高のエンジニア)

こんばんは。

第14話「遣米使節」は、主に幕末期海外に渡った人物のお話です。長い“鎖国”の時代を経て、彼らが得た西洋の知識は、のちに明治を開く力となります。


――佐賀城下。佐賀藩の理化学研究所である“精錬方”。

ここにも熱く語る青年がいる。名を秀島藤之助という。
螺旋(らせん)の切り込みを入れた“試作砲”を、ぜひ見たい!」

二代目儀右衛門田中久重の養子)が短く返答する。
「いまは忙しい義父(ちち)の考えた機工を、一刻も早く形に成すのだ!」

「いい加減、義父(ちち)放れしてはどうか。」
「何だって…!?」

明らかに険しい表情をする“二代目”。義父出張中なのを良いことに、秀島挑発をしてきた…と受け取った。


――“二代目”にとって、尊敬する初代・儀右衛門(田中久重)の設計は絶対である。

秀島に悪気は無かった。技術者として自身の考えで動けば良い…と言いたかったのだ。

「だから、時が無い!今は“蒸気仕掛け”を急いでおるのだ!」
二代目儀右衛門が、余計につむじを曲げる

「少し見聞したいだけだ。手を貸してくれ!」
秀島も、長崎に向かわねばならないが、何とか事前に知識を得たいようだ。

第14話「遣米使節」⑧(孤高のエンジニア)

――長崎への出立が遅れていた、翻訳家・石黒寛次が2人の様子を伺う。

「そこに居るんは、秀島さんやないか。まだ残っていたんか。」
石黒が声をかけたが、秀島は“二代目”との議論に集中して気付かない。

「…これは、当分、終わらんな。」
石黒は、たまたま現れた江藤新平雑談をしていただけだが、この“大論戦”に関係していると勘違いされて、長崎に出る一行から置いていかれたらしい。

二代目!儂も長崎に向かうで!」
石黒さん!お気をつけて!」

秀島と一緒に、長崎に行くべきかと考えたが、かなり熱が入っていて難しそうだ。まだ冷静な“二代目”に、声をかけると石黒は一人、長崎への旅路を急ぐ。


――佐賀藩の“精錬方”。いつもの最先端研究のパターンはこうだ。

まず、石黒が洋書を翻訳し、科学者・中村奇輔理論を解明する。

主に製造を担当するのが、“からくり儀右衛門”父子である。田中久重(初代)が機械を設計し、養子の二代目儀右衛門精密部品を加工する。

このメンバー全員をスカウトしてきたのが佐野栄寿常民)。研究プロジェクトを管理するリーダーである。


――対して、秀島藤之助は、佐賀藩の鉄製大砲の改良を担当する。

秀島とて、新進気鋭の技術者である。しかし、経験値では“精錬方”のメンバーには劣る。孤高の天才と言うべき秀島は、必死で技術情報を収集していた。

「あいつら、大丈夫かな…」

“二代目”儀右衛門秀島藤之助の議論の行方は気になるが、石黒は、すでに長崎海軍伝習に向かう集団から出遅れているのだ。

第14話「遣米使節」⑧(孤高のエンジニア)

――牛津宿。“西の浪花”(大坂)とまで呼ばれる商人の町。

石黒は、長崎海軍伝習に向かう“蘭学寮”の若手に追いついた。現代で言えば高校生くらいの男子たちである。ちょっと道草をして、団子など食っていた。

「あ…石黒さま。お取込み中とお見受けし、お声もかけず失礼を。」
石丸虎五郎(安世)。のちに英語の達人になって、日本電信網を築く人物。

「…我らがご城下を出た時から計ると…かなりの早足でお着きですね。」
中牟田倉之助である。のちに海軍で活躍する。算術が得意だ。


――ほかの若手も反応する「おおっ、精錬方の石黒さまだ」と。

佐賀藩の先端研究を支える“翻訳家”に、どよめく“蘭学寮”の若手たち。

石黒も、賢い若手たちからの反応なので、まんざら悪い気はしない
「いや…儂など、小屋に籠(こも)って洋書と“にらめっこ”しとるだけやで。」

「まさか、石黒先生と道中、ご一緒できるとは!」
「色々とご教示ください!」


――何やら楽しい道中で、すっかり気分良く長崎に到着した、石黒。

佐野中村~っ!儂も長崎に来たで!」
石黒長崎の宿舎に着くや、元気よく京都時代からの旧友2人を呼んだ。しかし、2人はすでに不在だった。

「また、どこかに行っちゃっとる…」
このとき、佐野栄寿常民)と中村奇輔の2人は、石黒予想だにしない場所に居たのである。


(続く)



同じカテゴリー(第14話「遣米使節」)の記事画像
第14話「遣米使節」⑮(水平線の向こうに)
第14話「遣米使節」⑭(太平洋の嵐)
第14話「遣米使節」⑬(アメリカに行きたいか!)
第14話「遣米使節」⑫(遠くまで…)
第14話「遣米使節」⑪(名君たちの“約束”)
第14話「遣米使節」⑩(秘密の航海)
同じカテゴリー(第14話「遣米使節」)の記事
 第14話「遣米使節」⑮(水平線の向こうに) (2020-10-30 22:19)
 第14話「遣米使節」⑭(太平洋の嵐) (2020-10-28 21:39)
 第14話「遣米使節」⑬(アメリカに行きたいか!) (2020-10-26 21:51)
 第14話「遣米使節」⑫(遠くまで…) (2020-10-22 22:03)
 第14話「遣米使節」⑪(名君たちの“約束”) (2020-10-20 21:32)
 第14話「遣米使節」⑩(秘密の航海) (2020-10-16 22:15)

Posted by SR at 22:22 | Comments(0) | 第14話「遣米使節」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。