2022年06月24日

「醒覚の剣(蛙歌)」

こんばんは。
私は“大河ドラマ”を意識してブログを進めているため、テレビなどのメディアで「佐賀が、どのように伝えられるか」に、かなり注目している方だと思います。

佐賀出身の芸能人を多く見るわけではありませんが、最近では「佐賀への愛」を臆せずに語る傾向も出てきた…と感じるところです。

コメントの類型(パターン)は幾つかありますが、まず「食べ物が美味しい」は、よく聞きます。納得の答えです。


――そして「疲れた人には、佐賀はお勧めできる…」と。

ここからは、ありふれた日常をどことなく、幕末っぽく語るシリーズです。最近、やや疲れ気味の私に、佐賀から届いた“”がありました。

「醒覚の剣(蛙歌)」

「そろそろ、落ち着いて来たとよ。」
私の電話佐賀県へとつながっている。声の主は、叔父上である。

猛威をふるった新型コロナの影響も弱まり、大都市圏から佐賀に帰省できた人も多いだろう。そろそろ郷里との往来も可能のはずだ。


――私がブログを始めてから、記事は通算500本を超えた。

その期間は概ね2年半になる。主に「幕末佐賀藩大河ドラマ」のイメージを書き連ねてきたのだが、実はこの間、一度も佐賀に帰れてはいない。

「…今度は別の理由で、なかなか帰れそうにありません。」

いろいろとタイミングに不都合がある。動ける可能性のある時には“緊急事態宣言”にぶつかり、“警戒”が緩んでいる時には、仕事等が忙しい。


――そんな経過もあり、叔父上は私に代わって…

写真素材の確保を引き受けてくれており、県内各地を探索中の状況にある。

「ちょっと地図を見てくるばい、」
電話を携えて、叔父上は車に置いた地図を取るのか、屋外へと出た様子だ。

「ゲコゲコ…ケロケロ、グワッグワッ…」

叔父上の移動中。不意に電話へと語りかけてきたのは、佐賀に住むたち。まさに『かえるの合唱』が、遠方にいる私の耳にまで届く…


――「叔父上、こちらにも“かえるの歌”が聞こえる…」

「あ~、いつもの事やけん。気にもせんかったよ。」
佐賀の六月である、四方の水田から響き渡るは“蛙の歌声”。地元に居れば、いちいち心が動く事ではないだろう。

しかし、もはや四周が“コンクリートジャングル”と言ってしまってよい、無機質な暮らしぶりのには響くものがある。

「醒覚の剣(蛙歌)」

都市圏域でも少し移動すれば、さすがに蛙ぐらいは豊富に居るはずなのだが、何やら“佐賀の蛙”は、私に直接、語りかけてくる感じがした。


――「早う、帰って来んね。」

実際のところ、ケロケロ、クワックワッ…と、恵みの雨の予感に喜んでいるだけかもしれない。但したちとて、豪雨は願い下げだろう、ほどよく降ってほしい。

そんな蛙の歌に耳を澄ませる。私には「たまには、顔ぐらい出さんね。」という、メッセージにも感じられるのだ。

佐賀カエルには「そがんこと、言っとらんばい。」と異論があるかもしれないが、私はそう受け取った。


――「月並みだが、何とか近々に“かえる”としよう。」

安直だが、私はそう考えた。“佐賀蛙歌”は、乾いた心に染み入って、潤いをもたらしたのである。

「まさか…カエルで、そんなに喜ぶとは思わんかったよ。」
叔父上が苦笑するのは電話口にもわかる様子だが、それはそれで良かった。

こうして、幕末の佐賀藩を追い求めるだけでなく、いまの佐賀県もどうにか語りたい…また、そんな想いに至るのだった。






タグ :佐賀

同じカテゴリー(「望郷の剣」シリーズ)の記事画像
「遠路の剣Ⅲ(泥海)」
「遠路の剣Ⅱ(金波)」
「遠路の剣(雑踏)」
「望郷の剣6」
「再会の剣」
「醒覚の剣(歌枕)」
同じカテゴリー(「望郷の剣」シリーズ)の記事
 「遠路の剣Ⅲ(泥海)」 (2024-01-01 22:01)
 「遠路の剣Ⅱ(金波)」 (2023-12-29 22:43)
 「遠路の剣(雑踏)」 (2023-12-23 22:58)
 「望郷の剣6」 (2022-08-29 22:34)
 「再会の剣」 (2022-03-05 22:04)
 「醒覚の剣(歌枕)」 (2022-01-03 21:10)

Posted by SR at 21:57 | Comments(2) | 「望郷の剣」シリーズ
この記事へのコメント
SRさま。
おはようございます。
蛙の鳴き声。我が家の周辺の田圃でも凄まじいものがありますよ。
5年くらい前に東京生まれの娘婿が、はじめて我が家に泊まりに来た時には、蛙の鳴き声がうるさくて一晩中寝れなかったと言っていたのを思い出しました(笑)
たまに牛蛙(ガマガエル)もいたりとその日常は、変わってないかと思います。
早々のご帰藩が叶えばいいですね。
Posted by 多良岳に寝ころぶイノシシ多良岳に寝ころぶイノシシ at 2022年06月25日 06:31
多良岳に寝ころぶイノシシ様
こんばんは。実感のこもったコメントありがとうございます。
佐賀に響き渡る『かえるの合唱』が、私の背中を強く押したらしく、実はかなり無茶なスケジュールで帰藩を決行したところです。
わずかな時間でも得られたものは多いはずで、その成果をどう活かすかは思案中です。
Posted by SRSR at 2022年06月26日 20:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。