2020年05月13日

第10話「蒸気機関」①

こんばんは。

今回より第10話です。ペリーやプチャーチンが来航した2年ほど前に遡ります。
1851年、舞台は佐賀城下です。


――江戸で師匠・伊東玄朴に破門された、佐野栄寿(常民)

佐野は大事な“蘭学辞書”を質入れする事件を起こした。原因は、資金の用立てを失敗したことである。

そして“資金繰り”の失敗の内訳を知るのは佐野だけ…


――佐野の頭には、江戸での日々が浮かぶ。

散々に議論を交わした“尊王の志士”たち。
「あれは、いかんかった…無駄金を使い過ぎたばい。」

技術人材を発掘するつもりが、うっかり尊王活動の人脈に入り込んでいた。

そして、江戸に住む長屋の子供たちも思い出した。
「いや、あれは良かことをした!何の悔いもなか!」

しかし、医療奉仕の精神で…こちらは少々、良い人が過ぎたようだ。


――たしかに江戸では色々とあった。回想の中、“京ことば”が聞こえる…

佐野はん!どうしはったんですか!」
声の主は中村奇輔京都生まれの科学者である。

「そうや、ボーッとしおって!」
石黒寛次。丹後田辺(舞鶴)の出身、蘭学者である。

「これは…いかんばい。ちょっと考え事を…」
佐野が正気を取り戻した。
第10話「蒸気機関」①

たしかに江戸では失敗した。
しかし、京都で得た学友を、佐賀に連れて来ることができた。中村は科学者として成長している、石黒も技術系の翻訳に強い蘭学者だ。


――場所は佐賀城下であるが、耳慣れない“関西弁”が続く。

まず舞鶴出身の蘭学者石黒が、佐野の言葉遣いの変化に気付いた。

佐野…なんや言葉が、京に居(お)るときとちゃうな!」
石黒が言うように、佐野からは“よそ行き”の感じが失せている。

佐賀に戻ったからでしょうか。万事、お任せあれ!」
佐野栄寿、妙なカラ元気を振りまく。

「まぁ…アテにしとるで。他に頼れるもんも居らんし。」
石黒も誘いに応じて佐賀まで来たが、不安が無いと言えば嘘になるだろう。


――ある屋敷の門前。年のころ70歳ぐらいの老人が出迎える。

「お待ちしておりました。」
人の良さそうな印象の老人が、佐野と挨拶を交わす。

「もしや御身も、蘭学を学ばれた方ですか。」
科学者中村が、出迎えた老人に興味を示す。

「さほどのことはございません。ささっ、お入りなされ。」
中村の見立てどおり、老人はかつて長崎御番を務めた“蘭学じじい”である。

「では、参りましょう!」
そして佐野が、関西から来た2人を引っ張っていく。
第10話「蒸気機関」①


――屋敷の中。えらく風格のある50代ぐらいの武士が待つ。

ご隠居さま。京よりお越しになった、中村さま、石黒さまをお連れしました。」
蘭学じじい”が声掛けをする。

待ちかねておった、入るがよい。」
武雄のご隠居・鍋島茂義である。

殿や!きっとお殿様や!中村っ、頭が高いで!」
石黒の反応が妙に早く、佐野は説明の機会を逸した。

「まぁ、失礼の無いように振る舞っていただければ…」
佐野が苦笑する。


――茂義は、武雄領のご隠居(前領主)である。殿鍋島直正からは蒸気機関の研究の指示を受けている。

「儂は、ただの隠居じゃ!気を遣うでない!」
鍋島茂義。言ってる傍から、ただ者ではないオーラを発する。

「ははーっ!」
石黒、ひとまず”殿”と考えておけば間違いないと判断している様子だ。

ご隠居さまも、蘭学をなさるのですか。」
一方で科学者・中村は、普通に茂義と話し始めている。

「儂も蘭癖(西洋かぶれ)でな。“蒸気機関”に興味がある。」
「“蒸気機関”ですか!蘭書で読んだことがあります。」

中村は、佐賀の地に関心を持った。なにせ蘭学の気配がする人物が次々に現れる。


――武雄のご隠居・茂義が、科学者・中村と“蒸気機関”について熱く語る。佐野が場を仕切る必要もなさそうだ。

石黒さん!そがん控えてなくても、よかですよ。」
佐野が、石黒に面(おもて)を上げるよう促す。

佐野…また、言葉が“さがんもん”になっちゃっとる…」
石黒は話に乗り遅れて、少しさびしいようだ。

「先に中村さんが、佐賀に馴染んでくれたら、よかですね。」
「おう…そうやな。」


(続く)



同じカテゴリー(本編 第1部 幕末黎明編)の記事画像
第15話「江戸動乱」①(“新聞”の夜明け)
第14話「遣米使節」①(諭吉よ、何処へ行く)
第13話「通商条約」①(影の“内閣”)
第12話「海軍伝習」①(蘭学寮の江藤)
第11話「蝦夷探検」①(殿、蒸気船に乗る)
第9話「和親条約」①
同じカテゴリー(本編 第1部 幕末黎明編)の記事
 第15話「江戸動乱」①(“新聞”の夜明け) (2021-01-03 19:40)
 第14話「遣米使節」①(諭吉よ、何処へ行く) (2020-09-24 21:16)
 第13話「通商条約」①(影の“内閣”) (2020-08-10 19:15)
 第12話「海軍伝習」①(蘭学寮の江藤) (2020-07-05 22:07)
 第11話「蝦夷探検」①(殿、蒸気船に乗る) (2020-06-07 22:11)
 第9話「和親条約」① (2020-04-27 21:59)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。