2021年02月27日

第15話「江戸動乱」⑯(殿を守れ!)

こんばんは。
桜田門外の変」はあろうことか、日中に江戸城門前で起きた大事件でした。

市中での情報は錯綜(さくそう)します。大老井伊直弼襲撃された…それは佐賀藩にとって、他人事ではありませんでした。


――江戸。佐賀藩邸に入った衝撃の一報。

この急報は間髪を置かず、佐賀藩上層部を駆け巡った。

井伊さまは、ご無事でござろうか!?」
「いや、実のところは…」

渋い表情を浮かべるのは、鍋島夏雲(市佑)。
殿鍋島直正側近で、老齢ながら機密情報の集約に長じる。

朝廷への工作活動を咎められた水戸藩。“安政の大獄”で徹底した処罰を受けた。そして、主に水戸脱藩浪士により、今回の襲撃は実行された。


――保守派・原田小四郎が、険しい顔をする。

井伊さまのご家来も、さぞや無念だったであろう…」
武骨な原田の、いかにも武士らしい感情移入だ。

井伊直弼を護衛した彦根藩士たちは、ほとんどが急襲に対応できなかった。しかし二刀を抜き放ち、命尽きるまで戦った者もいたという。

「そのうえ、穏やかでない話も流布(るふ)しておる…」

鍋島夏雲は「佐賀藩が余所(よそ)から“どう見られている”か」も探っていた。


――「いま、何とおっしゃったか!」原田が大声を出す。

原田どの…、大きゅうござるぞ。」
年配者の落ち着きか、鍋島夏雲が制止する。

世間の噂に「に狙われるのは、佐賀鍋島直正」とあるらしい。

殿に万一、かのような狼藉(ろうぜき)を企てる者あらば…」
保守派・原田には、刺激の強すぎる一言だったようだ。

「この原田先陣を切って迎え撃ちますぞ!!」
殿直正への忠義第一。こうなると佐賀藩の動きは早い。

第15話「江戸動乱」⑯(殿を守れ!)

――しばし後、早馬が駆け込むや、佐賀城下にも話が広がる。

大隈八太郎重信)もまた、砂ぼこりを上げて城下を走っていた。

八太郎さん、また慌ただしかですね…。」
久米丈一郎(邦武)。大隈八太郎重信)の友達である。

丈一郎!なんば、のんびりやら読みよるね!!」
キュッと足を止めたが、大隈八太郎は見るからに気忙しい。

「仲間から腕利きの剣士を江戸に送らんば!」
「一体、何の騒ぎが起きよるですか!?」


――急報にあわせ、城下を駆け巡る指令。

佐賀藩の上層部は「殿の身が危ない」と判断した。双方で屋敷の行き来もあり、鍋島直正井伊直弼と親交が深かったのは知られている。

水戸藩に近い立場では「桜田門外の変」は早くも快挙として扱われている。「“安政の大獄”の恨み深い、井伊を討った」のだと。この流れは危うい

「次は、その“仲間”だ」と、殿直正にも矛先が向く可能性がある。大隈は、城下で「剣の達人を集め、佐賀から江戸に派遣せよ。」と指令が回るのを聞いた


――ここで、大隈は「江戸に“尊王”の同志を送ろう!」と思い付いた。

殿の身辺警護は、話をする機会にも恵まれるはず。剣の腕だけでは足らない…賢い者を送らねば。

佐賀藩の立場は「幕府を助けて異国に備える」が基本だった。混迷の今こそ「朝廷をお守りする佐賀藩」への転換を図る…のが、大隈の目論見(もくろみ)だ。

「“剣の達人”が要るのでしょう。八太郎さんは、あまりば振りよらんもんね。」
久米からの鋭い指摘。“佐賀ことば”によそ行き口調が混ざるのが気にさわる。

「“砲術の家”のだから、仕方ないんである。」
カチンと来た、大隈。“演説調”になって、仰々しく自身家の役目を語る。

第15話「江戸動乱」⑯(殿を守れ!)

――大隈が焦る中、急派される剣士たちが、続々決まっていく。

「私はとなってでも、殿をお守りする!!」
決意を述べる侍がいる。流儀は新陰流のようだ。

とは志の低かぞ!敵は皆、返り討ちにしてやらんば。」
こちらは、いささか荒っぽい。

「おう、鍋島武士誇りを見せてやる!」
いずれも各道場を代表するような剣の遣い手


――こうして“見えない敵”との戦いを始めた、佐賀藩士たち。

「皆、お役目はわかっておるようだな。これより直ちに江戸に向かう!」
剣士の集団
を率いるのは、藩の重役たちを補佐する切れ者中野数馬だ。

任務殿を守ること。それは侍の誉れだ。集った面々には高揚感も見える。
おおーっ!!

30人ほどの剣士たちが気勢を上げ、昼夜兼行での江戸への旅路も始まった。


(第16話「攘夷沸騰」に続く…予定)




同じカテゴリー(第15話「江戸動乱」)の記事画像
第15話「江戸動乱」⑮(雪の舞う三月)
第15話「江戸動乱」⑭(“赤鬼”が背負うもの)
第15話「江戸動乱」⑬(海に駆ける)
第15話「江戸動乱」⑫(その船、電流丸)
第15話「江戸動乱」⑪(親心に似たるもの)
第15話「江戸動乱」⑩(いざゆけ!次郎)
同じカテゴリー(第15話「江戸動乱」)の記事
 第15話「江戸動乱」⑮(雪の舞う三月) (2021-02-25 21:25)
 第15話「江戸動乱」⑭(“赤鬼”が背負うもの) (2021-02-23 19:38)
 第15話「江戸動乱」⑬(海に駆ける) (2021-02-13 22:03)
 第15話「江戸動乱」⑫(その船、電流丸) (2021-02-11 21:57)
 第15話「江戸動乱」⑪(親心に似たるもの) (2021-02-07 17:33)
 第15話「江戸動乱」⑩(いざゆけ!次郎) (2021-02-05 21:23)

Posted by SR at 23:01 | Comments(0) | 第15話「江戸動乱」
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。