2021年09月09日

「佐賀の“終わらない”物語…」

こんばんは。
本編”をお休みして雑談です。当ブログには珍しく“音楽番組”の紹介をします。

NHK総合テレビにて、9月11日(土)23時10分~放送予定「シブヤノオト」。
普段、音楽番組をあまり見ない私ですが、気になる出演者の情報を得ました。

※追記(9月11日):放送時間変更で、11日(土)23:15~と5分遅くなるようです。


――遡ること、2か月ほど前。

私は、あるアニメにどっぷりハマっていました。

もうお気づきの方も多いでしょう。『ゾンビランドサガ リベンジ』。異色のゾンビ系アイドルアニメの第2シリーズです。

作品の舞台・佐賀を“聖地”と呼ぶファンも開拓した同番組。「佐賀主役」なので強い共感を覚え、よく話題にしますが、未だ“第1シリーズ”を見れていません。


――今年の4~6月期に放送で…

当ブログでも「…第1シリーズから見ておくんだった!」と度々つぶやきました。
〔参照①:清々しいほどの佐賀“推し”
〔参照②(後半):「共感の涙」

冒頭の音楽番組に、同作の主人公であるアイドルグループ“フランシュシュ”が、登場予定との情報。

…とは言え、元はアニメであるがゆえ、どのような出演の仕方となるか。普通に考えられるのは、キャストである若手の声優さんが、そのまま歌うという姿です。

「佐賀の“終わらない”物語…」

――結構、実を結びつつある“彼女たち”の努力。

架空のキャラクターであるはずのアイドルグループ(しかもゾンビ)。放送終了後も、地道に“現実”を動かし続ける様子を見かけます。

最近では作品に登場する、佐賀の“聖地”(話の舞台となった場所)を巡るガイドブックまで出版されたと聞きます。

しかも地元・佐賀だけでなく、大都市圏にも、等身大の“フランシュシュ”メンバーがパネルで出張し、キャンペーンが展開されたのだとか。


――「なかなかの働き者(もん)ばい!」

今でも視聴者同じ時間を歩むかのような、彼女たちの姿。熱心なファンの中には、佐賀の魅力にも気づいてしまい、移住した人まで居るとか。

…どうやら佐賀を“聖地”と想う人々は、全国にも広く分布するようです。

まだ若いキャストの声優さんが、作品を通じて成長しているという声も見かけます。どんな方が演じているかも興味のあるところ。その登場注目しています。


――ちなみに、歌唱予定曲は…

徒花ネクロマンシー』という楽曲。“第1シリーズ”の主題歌なのですね。

ちなみに「徒花(あだはな)」は、咲いても実を結ばない花。「ネクロマンシー」は、死者を扱う魔術…という意味合いのようです。

逆説的ですが、彼女たちが“存命”の人物の設定でないところが、かえって作品に“いまを生きている”感じを与えるようにも思います。

生死の壁は越えられない切なさもありつつ、健気で前向きな“不死のアイドル”たちの物語。NHKの音楽番組への登場が、さらに続編を予感させます。

「佐賀の“終わらない”物語…」

――今後、私が期待する展開を述べます。

今回、“フランシュシュ”出演の反響いかんによっては、“第2シリーズ”の楽曲も歌唱する機会が出来るかもしれません。

そうすれば『大河よ共に泣いてくれ』というテーマ曲とともに「佐賀」が連呼されるわけで、これは痛快事になりそうです。
〔参照:「大河の中心で、佐賀を叫ぶ」

まずは今回の放送をチェックしようと思います。これが、佐賀にとって「反撃の時!」となることを願って。






タグ :佐賀

同じカテゴリー(メディア・イベント見聞)の記事画像
「顔で笑って、肚(はら)で泣く」
「“森田さんの件”ふたたび」
「太良町と“4つの掟”」
「油断も隙もなく、SAGA」
「彼岸〔ひがん〕であったゆえ…?」
「有工の“明るさ”が…」
同じカテゴリー(メディア・イベント見聞)の記事
 「顔で笑って、肚(はら)で泣く」 (2024-01-10 23:03)
 「“森田さんの件”ふたたび」 (2023-02-25 22:58)
 「太良町と“4つの掟”」 (2023-01-30 22:27)
 「油断も隙もなく、SAGA」 (2023-01-27 23:20)
 「彼岸〔ひがん〕であったゆえ…?」 (2022-03-25 23:34)
 「有工の“明るさ”が…」 (2022-03-22 22:10)

Posted by SR at 22:05 | Comments(0) | メディア・イベント見聞
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。